※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ
子育て・グッズ

3歳の娘が風邪で熱が続いています。受診後も微熱が続く中、再受診すべきか悩んでいます。どう判断すれば良いでしょうか。

3歳の娘が体調を崩しています。
昨日の明け方2時頃から発熱し、ずっと37.5〜38.5℃を行ったり来たりしていました。
お昼寝後に一度だけ38.9℃まで上がりました。

昨日午後に受診したところ、検査はなく「風邪でしょう」との診断で薬だけ処方されました。
帰宅後はぐったりしていて、夜20時に38.5℃あったため解熱剤を使用しましたが、夜中は寝苦しそうで、薬が効いていた感じはあまりしませんでした。

今朝からは37.0〜37.5℃あたりを行き来していて、咳と鼻水が目立つようになってきました。
お昼頃から少し元気が戻ってきたように感じますが、熱はまだ完全には下がっておらず、夜になってまた上がるのではと心配しています。

病院が明日は休みなので、もしこのまま微熱が続いていたとしても今のうちにもう一度受診しておいた方がいいのか、それともこのまま様子を見ていいのか、迷っています。
同じような経験のある方、どう判断されましたか?

コメント

はじめてのママリ🔰

子どもの熱や体調不良は、とっても心配になるし、病院へ行くタイミングも迷いますよね。

昨日の受診では、お薬をもらわれていますか?
今朝から咳と鼻水が出てきているので、風邪、感染症の初期かな?と思います。

もし手元に解熱剤があり、38℃を現在超えていないのであれば、私だったら家で様子を見ます。
明日も熱が続くようなら、明後日受診をして検査等してもらえるかなと思います。

もし鼻水の吸引器がご自宅にあれば、お風呂上がりにとってから寝ると寝やすいかもしれません。
お大事になさってくださいね。

はじめてのママリ🔰

解熱剤があるなら様子見します。
熱は大体3日過ぎれば下がっていくので3日過ぎても熱が下がらないのであればもう一度受診という感じでやってます!
寝苦しさがどのくらいなのかはよくわからないですが、解熱剤をいれても熱が下がらなかったのでしょうか?
部屋の空調を調節してもお子さんが全く寝れてない状態だったのなら病院に相談してもいいと思いますよ。