※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

3歳になる娘の夜泣き、癇癪に参ってます😓先月から高熱が下がったのをき…

3歳になる娘の夜泣き、癇癪に参ってます😓
先月から高熱が下がったのをきっかけに抱っこで寝たいと言い出し、夜中にも抱っこしてと起きるようになってしまい、眠過ぎて応えられないと大泣きです。

フルタイムで働いてるので日中眠気も酷く、かぜひきやすかったり、不調が多く、、、😭


この場合、応えて抱っこしてあげた方がいいのか、癖になるから泣いててもねんねしようねってほっといたらいいのか、どうしたらいいのでしょう😓

経験ある方いますか?😣

コメント

ままり🎀⋆*

フルタイムからの夜間きついですね😭
高熱をきっかけにそういうことありますよね、、💦
お子さんいまは抱っこが落ち着いて寝られるんでしょうね🥹
もう少し時間が経てばそれなしでも寝てくれる日が来ると思います😊
ママリさんもお辛いかと思いますが、いまだけの辛抱と思って抱っこしてあげても良いかもです🥹🫶🏻

ママリ

うちも2歳後半~3歳歳すぎの夜泣きや癇癪、イヤイヤわがままがひどくて疲弊してました😣数ヶ月続いて私の方が倒れそうになってしまったのですが、気づけば少しづつ落ち着いてきました。
私はその時期はもう娘の要望にとことん付き合って、気持ちが満足するならそれでいいと諦めてました😂たぶんそれで娘も納得というか満足したようで落ち着いたのかなと思いました。
大変だと思いますがずっと続く訳じゃないと思うので頑張って下さい!!✨