※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

知らない子を車に乗せることについて、どうすれば良いか相談したいです。地元の子でも、保護者と面識がない場合、どう対応すればよいでしょうか。

知らない子を車に乗せる事について。

諸事情でしばらくの間、上の子の友達とその兄弟を
我が子の送迎のついでに送迎をしています。
(その子のママも車に同乗しています)

先日、お友達のお姉ちゃんを待っていたところ、
お姉ちゃんとその友達と2人で帰ってきました。

お姉ちゃんのお友達は初対面でしたし
保護者の方も面識はありません。

暑い中で心は痛んだのですが、
「お家の人を知らない子は勝手に乗せられないからごめんね」と断りました。

その子も強引に乗ろうとしたり、
乗りたい!と言うわけではないのですが
なかなかその場を離れてくれず、
どうしたもんかと思うことがありました。

もちろん先に同乗していたママが断ってくれて
声をかけてはくれたのですが、
みなさんこう言った場合どうしてますか?

知らないとはいえ地元の子ではありますし、
暑い中、小学校低学年の女の子を
1人で帰らせない方が良かったのでしょうか‥

今後もおそらくこういった事が
あるかと思うので参考にさせて頂きたいです。

コメント

はじめてのママリ🔰

乗せないのが正解だと思います
こちらが勝手に乗せて事故でもあったら責任とれません
反対に自分の子を知らないママさんが送迎してくるのも私は嫌です

ゆか

乗せないですが、おうちの人を知らない子、とは本人に言いにくいので「お母さん同士で約束してないと乗せられないの、ごめんね」みたいな感じで言うかなと思いました。

低学年だとどうしたらいいのか困ったのかもしれませんが、乗せられないですもんね。
あとはそのお友達のお姉ちゃんに、車に乗るから途中までしか一緒に帰れないんだ、とお友達に話すように言ってほしいですね😅
娘にだったら言いやすいですが、お友達のお姉ちゃんだと言えないですよね…