※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
子育て・グッズ

自宅保育中の方に質問です。ご飯の時間にどんな会話をしていますか。特に夜ご飯では話題がなく、もっと会話を増やしたいと感じています。お子さんは1歳5ヶ月で、一方的に話すことが多いです。

自宅保育の方

ご飯の時ってどんな会話してますか?😂
特に夜ご飯の時なんか、もう話すことがないです...笑
保育園とか幼稚園とか通ってたら、その日のこととか話せるんだろうな〜とか思うんですが、1日中一緒に居たらそのご飯の説明?解説?しか話すことなくて、あ〜なんかもっと話すことないかなぁ..とか思ってます😅🥲笑
まだ1歳5ヶ月なのでほぼ一方的に喋る感じです😂

コメント

はじめてのママリ

1歳の子相手ならそんなもんです😂
うちも同じですよ🤣
あとはひとりごとですね笑

  • ままり

    ままり

    そうですよね😂😂
    独り言もわかります🤣
    ありがとうございました🌼

    • 7月3日
ゆき

息子はまだ単語しか喋れないので「おいしい?」「おいちい」のやり取り、「にんじ〜んさ〜んお口に入るよ〜」等ご飯に入ってる物を教えたり、「かみかみ、もぐもぐ、ごっくんしてね」くらいしか会話してません。
偏食なので会話よりも食べさせることに必死です。
逆に会話しすぎると喉に詰めやすくなるので、必要以上に喋らないようにしています。

  • ままり

    ままり

    「おいちい」可愛いですね😊
    たしかに必要以上の会話は無くても良いですね!
    ありがとうございました🌷

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

2歳で少しおしゃべり出来るようになってきましたが、大体その日の振り返りだったりごはんの説明してます!今日○○行ったね〜とか、少し前まで一方的に喋るだけでしたが、最近は考えながら返してくれます😂

  • ままり

    ままり

    考えながら返してくれるの愛おしいですね🥺🥺
    ありがとうございます🌷

    • 7月3日