
子供が慣らし保育に行き始め、久しぶりの美容院で旦那からの不満が続いています。これはモラハラでしょうか。
子供が昨日から慣らし保育に行き始めました。
1時間半で帰ってきて、旦那が休みなのでそのまま旦那に預けて美容院を予約していたので美容院に行きました。
子育て中もあり4ヶ月ぶりの美容院。カットカラートリートメント込みで2時間の予定。
私も大体それくらいで終わると思いましたが、私の行ってる美容室ではカットできる人が1人しかおらず(カラーリストやアシスタントさんはたくさん居るがスタイリストは1人?のもよう)その為、予約でもカットの前に他のお客さんがカウンセリングに時間がかかってしまい、私のカットが遅くなってしまいました。
その間、早くして。遅い。などのLINEが止まらず、、、
子供は慣らし保育で疲れたのか旦那に預けるとすぐ寝てしまったみたいですが、それよりも時間通りに終わらないのが気に食わなかったようで、終わって帰ってからも説教。
自分の時間を取られた。ジムに行きたかったのにお前のせいで行けなかった。などと散々言われ。
午後から上の子のスイミングなので文句言いながら行きましたが、帰ってきてからも謝れと説教されると思います。
これってモラハラですかね。モヤモヤしてお腹が痛くなってきました、、、
- RSSMOM(生後11ヶ月, 4歳3ヶ月, 5歳6ヶ月)

はじめてのママリ🔰
モラハラではないですが、こっちだって好きで遅れてるんちゃうわーー!ってなりますね。
どーせジムもまた好きな時に勝手にいくくせに!っていいます笑
コメント