※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お出かけ

万博の夏パス購入を検討していますが、子供と平日3人で行くのは大変でしょうか。

万博の夏パスを買おうか迷ってます。
主人はお盆以外平日は仕事。暑いし夏パスなんて絶対いらんと言われそうで、私、子供2人(小2娘、2歳息子)の分だけパス買って、平日3人で行くのはしんどいかな、、
北摂住みで、夢洲までは電車で1時間ちょいです。
大人1人、幼児連れはきついでしょうか?

先日家族で初めて大阪万博へ行きました。抽選も外れてしまい、何とか3日前抽選と当日予約でいくつかパビリオン回れましたが、人気で行きたかったところへは全く行けず。娘がガスパビリオンとかおもしろそうな場所へ行きたがってる。
チケットがあと家族1回分残っているので、9月か10月に再度行く予定ですが、さらに人も増えるだろうし、行きたいパビリオンに行けるかもわからないので、夏休み私と子供は暇だし、夏パスどうかなと思って。

コメント

はじめてのママリ🔰

小2の子はなんとかなっても2歳の子も連れていくならきついかと思います…

ただ、何回も行けるしと思って昼から夕方など数時間だけいくならありがと思います。

何回もいけるとしても2日分しか予約できないので、それも微妙ですが、、

33〜35度の暑い時に行って暑さ経験してて大丈夫という判断ならいけるかと思います!

また、ガスパビリオンはゴーグルつけるので、2歳の子はできないし、保護者も目を離せないので参加できないです。

み

同じく迷ってます!!
でもやっぱり私一人でこの暑さの中幼児を連れて行くのは危険かな?と諦めモードです💦 
一度行くと他のパビリオンも入りたくなりますよね😭
回答じゃなくてすみません💦

ママリ

小2と2人なら買ってますね。
2歳は酷暑なので本当に気をつけてあげないと暑さにやられますよ。

先日4歳を連れて行って、けっこう楽な周り方をしたはずですが、翌日に胃腸炎になりました。
暑いところと涼しいパビリオンの温度差もあるし、本人も疲れたのだと思います。

暑すぎて空いていると良いのですが、、、朝イチからお昼までを楽しんでサクッと帰るか、
夕方から夜を楽しむかですが、夕方から夜にすると子供のリズムが狂います。

とはいえ安いので買ってみて、2回行けば十分かなと思う感じでも良いと思います。

ママリ🔰

子どもと私の分だけ通期パス買って何度か行きました。
子どもは暑いし疲れるので万博もういいわって言ってますが、通期パス買った以上通わないとというプレッシャー(笑)から通ってます😂夫は元取らなっていうプレッシャーが嫌やからいらん!と言ったので買ってません😅
世界と国旗好きの小1ですが、やはり体力は大人よりないのでしんどそうです💦
夏パス買って、上のお子さんが行きたいパビリオンが当たった日に遅めの時間に並ばず入場して、そのパビリオンと当日予約できたものor空いてるパビリオン少しだけ回ってサッと帰るとかどうですか?
ウチも休憩を頻繁に挟みながら予約してるパビリオンを3つほど見て、さっさと帰宅してます☺️