
もうすぐ11カ月。離乳食食べない子、食べなかった子いらっしゃいますか…
もうすぐ11カ月。
離乳食食べない子、食べなかった子いらっしゃいますか。
少し長い文です。
双子のうち1人が全く食べません。
急に食べなくなったとかではなく、6ヶ月頃に離乳食開始してからよく食べて5口。2、3口食べたら今日はよく食べたなぁという感じです。
基本拒否で口を開けないか後ろを向くか両手でスプーンを飛ばされます。ひどいとスプーンを持つだけでギャン泣きです。1度数日お休みして再開しましたが変わらず。
アレルギーのものはもちろんクリアした食材が増えず、小さじ1でさえ食べ切れる想像がつきません。
今は7倍がゆペースト状です。少しでも粒があれば出します。なくても出します。BFのももなどのゼリー状も出します。少し味付けしても出します。今までした味付けは和風だし、コンソメ、クリームソース、みそ汁。
クリニックの方や保健センターの方に相談しましたが、なんで食べないんでしょうねー?と言われるだけだったり、固形のものや味付けしたものが食べれる時期なので、と言われくたくたに煮てつぶした野菜を少〜しあげてみましたが全く受け付けません。
赤ちゃんおせんべいももちろんダメ。せんべいはもう1人の子も受け付けないので、おやつは2人とも食べれてないです。
姿勢も大事と聞いてチェアと身体の隙間にタオルを挟んでみたり、色々なスプーンを試すも変わらず。
これ、またしばらくお休みしてもいいですかね。というか食べてないので離乳食開始すらしてないレベルですね。
ミルクはしっかり飲んでます。
10ヶ月検診で体重は増えていましたが、アレルギーのものなど食べれてなくて大丈夫か?!栄養は?!!!と心配で毎日参ってます。詰んでます。
いつか食べるし!でこのままで良いのでしょうか。
改めてお医者様に相談レベルですか?
- ちびとら(生後10ヶ月, 生後10ヶ月)
コメント