
これって心気症ですか?とにかく病気などが怖くすぐ調べてしまいますちょ…
これって心気症ですか??
とにかく病気などが怖くすぐ調べてしまいます
ちょっとでもどこか痛いと大きな病気かもと思ったり
娘がいつもより少し機嫌悪いだけでどこか具合悪いかもと検索魔になってしまいます
時には具合悪くなくても突然倒れたらどうしようとかそんなことばかり考えてしまいます
旅行や行事の前の日は具合悪くなるかもと想像して具合悪くなります
こんな自分が本当嫌です
特に最近半年になった娘のこととなると心配しすぎて泣くこともあります
どうしたらいいんでしょうか、、、
- はじめてのママリ🔰(生後6ヶ月)
コメント

まる子
私もよくあったんですが、子育てしてると、こわいと思ってる事にたくさん直面する感じがするんですよね。
子どもが柔らかくて、なんて無防備で弱い生物なんだろうって直感的に感じてしまうし、自分で守り切れるか心配になっちゃうみたいな。
脳みそが勝手にフル回転して、広い範囲に警戒網を張ってしまうみたいな。
たぶん、守備範囲、守備精度拡大!みたいな感じなんだと思います。
起きてる時は勝手に作動して、疲れちゃうので、なるべく寝たり、小休憩挟んで、
副交感神経優位な時間を増やして、脳を休ませてあげるのが良いと思います。
まだ、夜中起きたり、明け方起きたりも多い時期ではないですか?

まろん
心気症や不安障害もあるかもです!
受診が1番だと思いますが、ハードルが高ければ、まずはドラッグストアで買える漢方とか試してみるのもいいかもです。
私は同じような感じです心気症かな?って思ってて最近、半夏厚朴湯(はんげこうぼくとう)っていう漢方を飲み始めました。少しマシな気がします。
あと、誰かと話をしたり
軽い運動ウォーキングなどをするのも良いと思います!
-
はじめてのママリ🔰
一昨日の死産をきっかけに不安が加速してその時は精神科に行き漢方飲みました
その時は動悸したり酷すぎて、、、
ワンオペが多く娘と2人っきりが多いので誰かと話してみるのいいかもしれませんね!- 9時間前
はじめてのママリ🔰
娘がいなくなることが何よりも怖くて仕方ないです🥲
一昨年8ヶ月で死産してから不安感か加速してしまってその時は精神科にも行きました🥲
まる子
経験した事が、自分を閉じ込めてしまう事もあるかもしれないけど、きっと助けてくれている事もあると思います。
お子さんを死産されてしまったなら、辛いし、自分の中の何かが壊れたり、かけてしまったような事が起きても、それは自然な事だと思います。
もう乗り越えたから大丈夫と思い込む方が不自然だと思います。
自分が自分を嫌いになっちゃう事もあるかもしれないけど、
その気持ち自体が、変わろうとしてる一歩かもしれないから、そんな変化も受け止めつつ、育児をしていくのが良いと思います。
気持ちを受け止める能力は、子どもに対しても大事な安心感を作っていくので、自分の事を嫌なとこも、良いとこも含めて受け止めていく方に向かってくのが良いかなと思います。
はじめてのママリ🔰
今も娘が咳をしていて絶賛ドキドキ動悸中です
怖くて仕方ないです、、、
少しずつ自分と向き合っていきますありがとうございます。