※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
123
子育て・グッズ

出産準備 どこまで揃えるべきか悩んでます!3人目ですが、上2人のものは…

出産準備 どこまで揃えるべきか悩んでます!

3人目ですが、上2人のものは一切残っていないので1から揃える予定です😭 ˎˊ˗ 画像のリストにわたし的にいる・いらないを振り分けたのですが、これは必要だと思う!これは必要ないと思う!またここにはないけどこれがあるといい!などあればアドバイスお願いします🙏🏻

△青 2人目のときに完母+哺乳瓶拒否で一式処分となったので退院までの様子で必要なら夫に頼むかネットで注文すればいいかなと思っています🍼

△緑 ベビーカーは基本車移動で買い物はショッピングカート、お出かけはベビーカーの貸し出しも多いし、今後妊娠の予定はないので買うなら後々B型を買おうかなと思っていて、抱っこ紐は夫との体格差が大きいので買うなら2つ必要なことと上2人もあまり使わなかったので必要に感じたらでいいかなと思ってます👩🏻‍🍼

×⠀これは上2人で使わなかったものです!

コメント

らすかる

パジャマは別にいらないかなぁ😂とおもいますが…
授乳口なくても前開きでも対応できますしめくりあげたら良いかなと🤭
授乳クッションも座布団とかぬいぐるみで代用出来ますよ😉
なので緑三角でも良い気がします。

はじめてのママリ🔰

短肌着と長肌着はなしで、コンビ肌着のみでいいかなーと思います😄

ミルク関係は産後必要そうなら買うでいいし、ベビーカーも様子見てからでもいいと思います👍

抱っこ紐も買うとしてもとりあえず1つにして、長さ調整で共有できないかチャレンジしてみてもいいかな?と思います🥹
体格差がどの程度かわからないのでなんともですが、うちは夫174cm/私157cmで抱っこ紐は1つを共有してます。

うちも基本は車移動で上の子の時はベビーカー買わないまま終わりましたが、下の子は上の子について公園に連れていく時や学校に連れていく時にベビーカー重宝しました💓
でも産前からは用意してなくて、生後2ヶ月くらいの時にお下がりでもらって、そこから使い始めた感じです✨

パジャマの件も、私も先の方と同意見で授乳口付きのものはいらないと思います。
私は百均のゴムで授乳ストラップ作って、それ使いながら普通のTシャツをまくってあげるので全然問題なかったですよ😊