※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

ママが隣にいないと起きてしまうお子さんお持ちの方いますか?6歳娘です😭…

ママが隣にいないと起きてしまうお子さんお持ちの方いますか?

6歳娘です😭
私が隣にいないと起きてしまいます。さすがにいなくても泣きはしないですが、目が覚めてしまいます。
夜中こっそりトイレに行っても気付くようで、ベッドに戻るとどこ行ってたの?と聞いてきます。

今8ヶ月の下の子がとにかく朝が早いです。
3時半ごろからもぞもぞしだし、4時過ぎるとキャーキャー騒いでます。
歯も生える頃なのかブーブーやってうるさいです。
早朝起きても7時半ごろまではどうやっても寝ないので
諦めてリビングに連れていくと
そうすると上の子も1人じゃ眠れないと起きてきてしまいます。
結局上の子は、下の子が寝室にいればうるさくて目が覚める
リビングに連れていけばママがいなくて目が覚める

どっちにしろ朝眠れない状態です。
5時ごろからまだしも4時ごろから起こされて流石にかわいそうです。
夜は夕方から眠そうにしてます。朝早いし当たり前ですよね💦
夫は夜勤のため寝室を分けたりできません。

8ヶ月おしゃぶり無理です、夜遅く寝かせても朝早く起きるのは変わりません。ミルクあげても寝ません。何してもダメです。もう4ヶ月以上4時起きです。
自分も寝不足だし、上の子もかわいそう、下の子はどうしようもない
どうにかしてせめて5時まではみんなが眠れる状態にしたいです😭
何かアドバイスあったら教えてください!

コメント

ママリ

8ヶ月の子を調整するしかないので昼間の過ごし方を考えてみては??

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    疲れさせた方がいいということでしょうか?
    考えてみます、ありがとうございます!

    • 4時間前
はじめてのママリ🔰

8ヶ月の子は夜は何時に寝てますか?期間限定と割り切って、下の子と一緒にうんと早く寝ちゃうのはダメでしょうか??
うちも0歳の時はどう頑張っても4時起きの時期がありました😭

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    2人とも19時には寝てしまいます…
    自分は仕方ないにしても上の子には20時〜21時就寝、6時起きくらいのリズムにしてあげたいですが、下の子が寝るようになるまでは難しそうですね💦
    ありがとうございます!

    • 4時間前
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうすると4時起きでも9時間くらい続けて寝れているという事ですよね!今だけだと思えば仕方ないかなと思います😊数ヶ月経てば変わると思いますよ!

    • 1時間前