※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
お金・保険

産休に入るまでの11日以上働いた月が12ヶ月ありますが、育休手当は支給されますか。

産休に入るまで11日以上働いた月が
丁度12ヶ月なんですが…
ギリギリですが育休手当入りますよね??

12月入社(フル出勤)
1月フル出勤(初給料)
2月フル出勤
3月フル出勤
4月フル出勤
5月フル出勤
6月フル出勤
7月フル出勤
8月フル出勤
9月9日出勤+8日間有給
10月13日出勤
11月フル出勤
12月全日休み
1月全日休み
2月フル出勤
3月産休

コメント

はじめてのママリ🔰

1人目のときですが、、、

3月途中入社(ギリギリ12日出勤)
4月から翌年1月までフル出勤(10ヶ月)
2月から4月休職
5月、6月休みありつつ11日以上出勤
7月休職からの産休

という流れで13ヶ月にはなりますが手当全て出ました🙆‍♀️

産休前の5月を乗り切った時点で担当の方には手当出るよと言ってもらえてたのでママリさんの場合でも大丈夫かと思います!!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😭
    そうなんですね!!
    今更、あれ?そういやギリギリ足りてる?満たない?もしやギリ手当対象外?と不安になってしまい😂💦
    有給は出勤扱いとしてカウントして
    いいんですよね🥹?
    私の場合本当丁度12ヶ月だから不安で不安で😭😭

    • 7月2日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    有給は出勤扱いで大丈夫です!

    他の方へのコメントも少し拝見したのですが、ママリさんの場合5/29から遡って2年間で11日以上働いた完全月というものが12ヶ月あれば大丈夫です!

    12/30~1/29 ○
    1/30~2/27 ○
    2/28~3/29 ○
    3/30~4/29 ○
    4/30~5/29 ○
    5/30~6/29 ○
    6/30~7/29 ○
    7/30~8/29 ○
    8/30~9/29 ○
    9/30~10/29 ○
    10/30~11/29 ○
    11/30~12/29 ×
    12/30~1/29 ×
    1/30~2/27 ○
    2/27~ ×

    長くなりましたが恐らく上記の計算方法になると思うの大丈夫かと思います!(間違ってたらすみません🥲)
    ママリさんの場合月末から育休入られるので毎月11日以上働いていればほぼ大丈夫なはずです🤔
    もしご不安であれば対象かどうか総務や事務の方に確認してみてもいいかもです🙆‍♀️

    • 7月3日
はじめてのママリ🔰

1か月の区切りが1〜30日ではなく、育休に入る前日からまたは満たさなければ産休で1か月ごと区切ります☺️それでみたしていれば大丈夫です。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    コメントありがとうございます😊
    てことは大丈夫ですかね🥹⁉️
    今更貰えないってならないか
    不安で不安で😂

    • 7月2日
はじめてのママリ🔰

何日に出産しましたか?それ次第ですね。ギリギリもらえない可能性もあると思います。。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    4/3に出産しました!

    • 7月2日