
保育園での娘の噛まれる頻度について相談したいです。現在、2歳児クラスで3回噛まれ、他の保護者も同様の経験があるようです。痛々しい姿を見ると悲しく、対策を求めたいですが、クレーマー扱いされるのではと心配です。どう思いますか?
保育園で噛まれる頻度は皆さんどのくらいありますか?
現在、2歳児クラスの娘が4月から入園してトータル3回噛まれています。全部違う子です。
先生に話を聞いたところ、おもちゃの取り合いなどが主な理由のようですが、娘からおもちゃを奪う、たたいたり噛んだりするということは一切ないようです。
(おもちゃを奪われないように守っているような様子)
他の保護者の方にも聞いたのですが、皆さん何度か噛まれているようなお話しでした。
よくあること、お互いさまとは思うようにしてるのですが、回数が多いような気がして…。
思い切り噛まれた痛々しい姿をみると悲しくなります。
傷跡も1ヶ月程度治らなかったりします。
保育士さんはベテランの方はいなく、3年目の若い方が主担任です。
園に対策を求めたいのですが、クレーマー扱いされてしまうのでしょうか😭
- ママリ
コメント

女の子ママ
うちは0歳の時から入れてて今1歳クラスなので2歳児さんの遊び具合とか分かりませんが、
4月からで3回は多い気がします🥲
自分の子供守れるのは自分しかいないので、対策求めていいと思います!!
それでも取り合ってくれなかったりした場合私なら役所に相談します😗

ちゅむ
いままさにその年齢担任してます
ちゃんと保育士の人数配置されていてもその年齢はほんとに1分、いや30秒に1回はトラブルです
マークしていてもトラブルになることはあります
でも親の立場からすると不信感ありますよね💦
一度気になっていることや、保育士の配置人数などどの様になっているか聞いてみてもいいかもですね💦
我がクラスでもトラブル多すぎて保護者から言われ、対策取っているところです…全て回避は難しいですが…😭
-
ママリ
保育士さんからのご意見ありがとうございます。
やはりトラブルが多い年齢なんですね💦
先生から謝罪されると逆に何も言えなくて…
現在どのような対策をとられてるのか聞いてみたいと思います‼︎- 7時間前

はじめてのママリ🔰
2歳児担任を2年していました。
正直トラブルがぐっと増える年齢になるので毎日誰かの親に謝ってるレベルなのは否めませんでしたが、さすがに噛みつきなど怪我の残るトラブルが多いなと感じました。
既に対策がされていた上で発生してるかもしれませんが不十分だと思うので、まずは担任に最近噛みつきの報告が多いな〜と思ったんですけど、今はもう何か対策して下さってるんですか?と下手に出て聞いてみるのはいいかもしれないです🙌
回答がピンと来なければ園長に相談すれば会議議題に上がると思います🥹
-
ママリ
先生からのご意見ありがとうございます‼︎
毎日誰かに謝って…先生も本当に大変ですよね🥲
ですが、やはり多いですよね💦
まず現在どのような対策をしてるのか聞いてみますね。
それでもダメなら園長ですね💦- 7時間前

ママリ
うちは上の子、下の子それぞれ1歳児クラスから保育園通ってますが、そういったお友達との噛みつきのトラブルは一度も経験してないので率直にそんなにあるの...?💦って思ってしまいました。4月からの入園でその回数だと心配ですよね😣
たまたま噛みつき傾向のあるお子さん達が多いのか、先生達の配置の問題で見きれていないのか、お子さんが痛い思い何度もしてるので園にお話してみてもいいと思います。
-
ママリ
一度もないのですね〜羨ましいです😭
私も回数が多くてびっくりして💦
先生の配置の基準は守られているようですが見きれてないのですかね。
新人の保育士さんが多いのも関係しているのでしょうか…
噛みつき行為がクラスで蔓延してるような雰囲気で😢
意を決して園に対策を聞いてみようと思います!- 7時間前
ママリ
やっぱり回数多いですよね💦
仕方ない部分はあると思うのですが、何か対策ができないか言ってみようと思います。何もしてくれなかったら役所に相談もありですね。
ご意見ありがとうございました‼︎