
旦那と喧嘩してしまい、旦那の事が嫌だなぁ、と思ってしまいます。何と…
旦那と喧嘩してしまい、旦那の事が嫌だなぁ、と思ってしまいます。
何とか気持ちを持ち直し、仲良く暮らしたいと思い、悩んでいます。
旦那は、穏やか人で、他の人にはほとんど怒ることはありません。
付き合っている頃から、私が喧嘩を売り、ひどい事を言い、旦那が我慢しきれず応戦して怒る、という喧嘩を繰り返してきました。
大体、2カ月に一度位です。
旦那は穏やかで喧嘩もしないので、私に責められるのが耐えられないと言われてしまいました。
付き合ってる時は実際、そのせいで別れ話になっていめす。
生理前のPMSの影響も強いとしり、漢方薬を飲んで、だいぶ改善しましたが、2人目出産後、5カ月目で、先日また爆発してしまいました。
きっかけは些細な事で、いつもなら普通に話して終わるような事です。それに絡んでしつこく責めてしまいました。
その時は、腹が立ち言ってしまうのですが、後から言いすぎたな、と思います。
でも、止める事が難しく、困っています。
旦那は、私の事は自分を否定する人、攻撃する人としか思えない、と言っています。子どものために、仲良くはしたいそうですが、ギクシャクしています。
一度はイライラを我慢出来ても、そのうち爆発してしまうのではないか、と思います。
今後も旦那の私に対する気持ちは変わらないような気がします。
これから私はどうしたらいいでしょうか。
- ゆうち
コメント

ゆりまま
私も全く同じ事で喧嘩して3日間口利きませんでした
実母にきてもらい話し合って仲直り出来ました
気持ちが落ち着いたら
ほんとの気持ちを話せばいいかな思います

myaai
私もホルモンバランスが崩れていてよく苛々しちゃいます🙍
旦那さんはイライラして八つ当たりされて恐怖と感じてるかもだし
お互いに、苛々してグッと耐えた事もあると思いますが
そのリミットを超えて出来なくなるのは普通の事だと思います
大事な事は、夫婦喧嘩をみて子供さんが傷つき大きくなっても覚えてる事
旦那さんが子供の為に、と言ってる内に夫婦仲を良くしたいですね!
喧嘩したら散歩に行くとか寝ちゃうとか、とにかく臭いものには蓋する…
長くなりましたが、旦那さんが心底憎くて殺意すら覚えるぐらい嫌なら別々になった方が子供にもお互いにもいい気がしますが…
でも家族仲良くなりたいのに、こんな辛い思いをするなら別れた方が楽って考えるより
自分が苛々しない為に好きな事する時間が楽!ってストレス発散出来る様な事を見つけてみてください('ω'*)
-
ゆうち
ありがとうございます。
どうしたらイライラしなくなるのか、知りたいです。夫婦喧嘩で子どもに悪影響が出るのは本当に嫌です。
確かに旦那に追い出されないうちに、仲直りして、嫌にならない方法を見つけたいです。- 6月6日
-
myaai
おはようございます!('ω'*)
体調はどうですか?😌
苛々したら嫌になるのは私も同じです😣
それは、旦那の事が嫌なんじゃなくって、お互いが怒って喧嘩自体が嫌です(ヽ´ω`)
自分の家族でさえ苛々して嫌にもなりますが、そんな感じですか?
それとも、旦那さんとして子供のお父さんとして認められないですか?
ゆうちさん次第で、子供から旦那さんからも可愛くて大好きなママになれるかと思いますよ✨- 6月6日
-
ゆうち
ありがとうございます!
確かにお話しの通り、喧嘩が嫌ですね。そのせいで益々苛々して、悪循環です。
主人は、子供のお父さんとしてはバッチリなので、私が我慢が足りないだけです。しかし、なかなか我慢がきかないので、自分でも嫌になりつつ、困っています。- 6月7日
-
myaai
我慢足りないからって自己嫌悪に陥ってしまうより、可愛いワガママにしてしまう気持ちで😏
旦那さんの事をお父さんとしてバッチリって事も、旦那さんに伝えて
ついでに、いつも怒ってばかりでごめんねって言えたら良いですね😊
妊娠してから今まで我慢の連続だったと思うし、そういった話も旦那さんと話し合えるといいですね(*˘︶˘*).。.:*♡- 6月8日

かりん
私も同じ感じです!!
我慢してないです!主人は私の性格を完全に理解してくれて受け止めてくれるって言ってくれたので
私が爆発してるときはうんうん聞いてくれるかひたすら謝ってくれるので
すぐおさまります😢
初めの頃は理解してもらえず大喧嘩でしたがかれこれ8年近くいるので
理解してくれたみたいです😭
こればっかりは理解してもらうしかないですよね😭😭😭
-
ゆうち
ありがとうございます。
ご主人、受け止めてくれるんですね。
うちは、多分、私の事は好きではないんだと思います。愛情もないようです。理解してもらうの、難しいですね。- 6月5日

A
旦那のことが嫌だなって思ってると書いてありますが
じゃあ旦那さんに別れを切り出されたらどうしますか?その後すがりつきますか?
耐えられないと知ってるのにどうしてしてしまうのでしょうか?
旦那さんがむしろ我慢沢山してくれたんです。結局何かの喧嘩であれもこれもって言われたら旦那さんも嫌になってしまうんじゃないでしょうか。
もしそんなに嫌なら旦那さんのためにも別れたほうがいいのかなってキツイかもしれないですが思ってしまいました。
主さんは旦那さんと別れても平気ですか?
優しい旦那さんに甘えすぎてるのかなって思いました。
一度我慢出来てもまた次に爆発してしまうかもしれないと言いますが一度まず我慢をしてみてそれで我慢できたら自分を褒めて頑張ろうって思えるようにしてみたらいいのかなって!自分のこうなってしまうこともきちんと伝えてみてはどうでしょうか?
-
ゆうち
ありがとうございます。
確かに、甘えてるんだとは思います。
でもその場になると冷静になれず、困ってしまいます。
喧嘩して謝ってということの繰り返しで、旦那も嫌になっているんだろうと分かっているのに止められません。- 6月6日
-
A
ならば主さん 旦那さん お子様を考えて一度別居というのはどうでしょうか?
謝るなら最初からしなきゃいいのにって
理解のない人なら思います。
旦那さんも精一杯努力したとは思いますけど
耐えられなくなってしまったのかなと思います。
分かっているのに止められないのなら尚更別居という提案を出すべきなのかな?って思います- 6月6日
-
ゆうち
ありがとうございます。
あまり早急に動きたくないですので、別居は考えていませんが、何かの時には頭に入れておきます。- 6月7日
-
A
ゆうちさんだけじゃなく旦那さんの事も考えてあげてくださいね><旦那さんが出ていくこととかも……。多分、今の状態だと出ていくと言われても止められないと思うので😔
- 6月7日

みう
うちは逆パターンです。
基本的に私がいつも我慢していて、精神的に追い詰められてきて、応戦して自分を守るしかない状態になり、仲が悪化してます。
愚痴です。
なんでそんなに小さいことで責めてくるんだろうといつも思います。責めずにフォローすればいいじゃんと思います。2人で家を回す意識が見えず、家のことをすべて私の責任として押し付けてきて責められ、しんどいです。
〇〇やってないよ、じゃなくて、〇〇やっといたよ、やっとくねといってくれれば、ありがとうでプラスの方にまわるのに。
語尾だけでずいぶん違うのに。
旦那さんの意見と同じかは分かりませんが、参考になれば、、、
(ならないかな、、、)
-
ゆうち
ありがとうございます。
我慢されている側なのですね。
確かに2人で協力して家を回さなければならないですから、それについてはお話の通りだと思えないます。
私の言い方が旦那を怒らせています。
それをなかなか止められません。- 6月6日

匿名希望
「旦那の事が嫌だなぁ」なのに、仲良く暮らすのは難しいと思います。
離婚するか、お互い我慢して仲良くするか、どちらかが完全に折れるしか無いと感じました。
旦那さんも自分を否定する人、攻撃する人と思っていて、でも仲良くしたいのにゆうちさんに対する気持ちは変わらず。
ゆうちさんも我慢しても爆発してしまい、結果ギクシャクしてしまう。
ゆうちさんの気持ちを冷静に旦那さんに話してみて、「あなた(旦那さん)はどう思ってる?」と話合われてはどうでしょう?
-
ゆうち
ありがとうございます。
すぐに離婚という事でなく、解決策を見つけたいです、
冷静に話しを聞いてみたいと思います- 6月6日

Toto
すみません、冒頭にあった、旦那さんの『嫌だなぁと思うところ』が分かりませんでした。
どちらかというと、ゆうちさんが旦那さんに甘え過ぎかなと思います。
批判ではなくて、私もPMSが酷くて経験があるからこそそう思いました。
どうしたら良いかとありますが、ゆうちさんはどうされたいですか?
旦那さんが受け止めてくれないから嫌なのか、何が嫌なのかによるかと思います。
もし、受け止めてくれないのが嫌だったら、それはご自身も制御するようPMSについて調べて出来ることをしなければ、別の男性でも対応は難しいかなと思いました。
-
ゆうち
ありがとうございます。
何が嫌なのかは分かりませんが、嫌になってしまうので困っています。
私は、嫌になりたくない、怒りたくない、と思っているのだと思いました、
PMSを調べ病院に行き、漢方薬をもらい改善してきましたが、出産後授乳もあり止めています。
他の男性でも対応できないですよね。
そしたらずっと1人で仕方がないかなと思います。- 6月6日
ゆうち
ありがとうございます。
話しあって仲直り出来たのですね。
お母さまのご協力もあったとの事。
ほんとの気持ち、さがしてみます。