※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子供の頃の外食の思い出について、皆さんはどちら派でしたか?また、親になった今、外食はどうしていますか。


旦那と喧嘩とかではなく単なる会話です。

私の家は小さい頃、家族で外食した時
私はお子様ランチは頼んでもらえず
親のやつを分けてもらったり、
量が少なければ私(子供)も単品で注文する感じでした☺️
お子様ランチはおもちゃの金額も入ってますし
その上量が少ないと感じる親の気持ちもわかります🤣

旦那の家は外食した時、お子様ランチだったそうで
いいじゃん〜!俺はお子様ランチしか食べさせてもらえなかったぜー🤣と。

お子様ランチを食べたかった私と
お子様ランチしか食べさせてもらえなかった旦那

私も『絶対お子様ランチがいいー!😭』と
ごねたりする性格じゃなかったってのもありますが🤣✨

別に親を恨んだりとかではなく
笑いながらした単なる会話ですが
みなさんは子供の頃、どっち派でしたか??

そして親になった今、どう外食してますか?☺️

コメント

はじめてのママリ

うちの親は金額高くても好きなものを食べなさいって感じでした😊

旦那は家族で外食行くことが少なかったそうであまり行ったことがないと言ってましたね💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    好きなものを食べなさいは1番子供のことを思ってる気がしていいですね😌!

    外食の頻度も家庭によって違いますもんねー!🥺✨

    • 6月26日
はじめてのママリ🔰

わたし自身はそもそも食に興味がなく、白ごはんが苦手で外食はほとんどしたことなかったです😂お子様ランチは食べたことないです😂田舎すぎてそもそも外食する場所もあまりなく…😂
夫はどうだったか聞いたことないですが、娘たちはお子様ランチやセットを食べたがるので与えています!今は都市部に住んでおり、美味しい店も山ほどあるので、わたしもこうだったらもしかすると食べることが好きになっていたのかなぁ、娘たちが羨ましいなぁと思ってます😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    食に興味がなかったは珍しい気がします🤣でも内容というよりお子様ランチのおもちゃにつられる子が大半だと思います🙌🤣笑

    そうなんですね〜!娘さんたちは美味しいご飯屋さんを小さい頃からいっぱい食べれて幸せですね🍚🥰

    • 6月26日
ややや

親と一緒なら取り分け、おばあちゃんが連れてってくれたときは好きなもの選ばせてくれたのでお子様ランチでした!お子様ランチって、ワクワクがつまっててとても嬉しかったのを覚えてます😊
私は娘たちにはその時その時で選ばせたり取り分けたり色々です(^^)

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    じいじ、ばあば効果あるかもしれません😌✨
    お子様ランチって夢が詰まってますよね🤤🙌おもちゃ貰っても家に帰ったらポイっなんですけどね🤣(笑)

    • 6月26日
🐻

お子様ランチの内容によります☺️
子どもがあまり食べたそうじゃない、空腹状態的にあんまり食べなさそうな雰囲気なら大人と分けます✨

普通の空腹具合なら好きなもの頼ませます💓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず前提で食べたいものがあるかどうかにもよりますよね😌✨

    大人のサイズ頼んで残したら残りは親が食べるってのもありますね🤤

    • 6月26日
mamama

むしろ外食じたいあまりしてないです。

そしてたまに行ってもお子様ランチ食べたいけど、そんなの食べて赤ちゃんみたい🤭とか冷やかされるので我慢していた記憶があります💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    旦那がそうでした!運動会とかなんかのイベントの日に外食するとかだったみたいです☺️
    あーわかります🤣🤣!なんだかんだ言わずに我慢してる子多い気がします😇

    • 6月26日