
コメント

♡
口を開けばイライラしています!
今日は妊娠している私が子2人を見ながら頑張って作った晩御飯をスマホでアニメを見ながらちんたら食べていたので、食べないなら下げちゃうよー と優しく声をかけたら え?食べてんじゃん と一言。い!い!イライラ!おでこにつけてる怒りマーク!

はじめてのママリ
男の人には妊婦の体調不良とか辛さは全く分からないのでアピール大事です🤣
無理、やって、お願いと悪阻でしんどい時は押し付けていきましょう、罪悪感抱かないで大丈夫です😁
1人目妊娠の時に私が悪阻で嘔吐し寝たきりで病人アピールしてぜーんぶやってもらってました!
2人目いま妊娠中ですが私が体調不良で死にかけてたの覚えてるので率先してやってくれるし、やって欲しいことは伝えます😆
-
あたん
ありがとうございます!
頼むのも大事ですよね💦
今後のためにも、ばんばんアレやってこれやってって伝えるようにしてみます!- 17時間前

はじめてのママリ🔰
上の子のつわり中に、
にんにくラーメンとか横で食べてた時は
張り倒そうかと思いました🤣
2人目妊娠中、毎週飲みに行った事
36週から飲みに行かなくなったかと思ったら、俺こんな我慢して偉くない?😎と言われたこと
太ったねと言われたこと、、
ありすぎて一生恨んでやります😂
改善策?は、とにかく口に出してやってほしいことを言う事です。🤣

マリリ
1人目妊娠中ずっとイライラしてました😂
ベビー服買いにいこう、抱っこ紐買おう、名前決めよう、、など全部こっちが提案しないと旦那は何も考えないし動かなくて🙄
お前わたしが言わなきゃ何もしないけど父親の自覚あんのか!?とブチ切れました😂
男は言わなきゃ分かんないみたいなので、察してくれると期待するのではなく、はっきり言うのが1番ですね😂
あとは少し育児しただけで俺イクメン✨となるがムカつくので、自分の子供なんだからお世話するの当たり前だよね〜と妊娠中から教育しておきました😄
2人目妊娠中の今、1人目のときよりはイライラはマシです🤣

はじめてのママリ🔰
上の方たちも書いてますが、本当に妊娠中からの教育大事です!!!
産後はお互いに生活も変わるし、産後に教育してもお互いイライラして負の連鎖🤣
できるだけ妊娠中に産後の生活をイメージして、あれこれ言っておいた方がいいです!
気づいて欲しい、察して!はまず無理なのでとにかく口に出して伝え続けることです😂めちゃくちゃ疲れますが😂😂
あたん
ありがとうございます!
ちょっとした事でもイライラしてしまうんですね💦