
子供2人の寝かしつけが難しく、上の子が暴れて下の子がグズるため、睡眠の質が悪化しています。皆さんはどのように寝かしつけていますか。
子供2人の夜の寝かしつけがうまくいきません。
兄弟で眠たくなる時間が異なるためうまく寝かしつけができません。寝室は同じです。
下の子は19時ごろ、上の子は20:00ごろに眠気が来ます。上の子は寝室に行きたがるくせに、寝ないよ!と言って足をばたつかせたり叫んだりしてしまい、下の子がグズグズで起きてしまいます。
グズグズの下の子と、癇癪の上の子を結局は旦那と手分けして寝かしつけ、21:00〜22:00に寝かしつけ完了となる日々です。
2人とも眠たい時を過ぎて眠ってしまうせいか、2人とも睡眠の質が悪く、夜泣きと夜驚症のようなものがそれぞれ出て、母は寝られず辛いです。
そもそもねんねする〜と言って寝室にくるくせに、なぜ暴れるのか。。
現在の子供の年齢が同じくらいの方の意見が聞きたいです。みなさまはどのように夜は寝かしつけていますか
- はじめてのママリ🔰(1歳0ヶ月, 2歳9ヶ月)
コメント

ママリ
2歳4ヶ月と9ヶ月です。
下の子は20:30ころ私が寝室に連れて行きミルクを飲ませてそのまま寝ます。
上の子は21:30ころ旦那が寝室に連れて行き寝かせてます。
上の子はすんなり寝る時と寝ない時があり、寝ない時は声出したりしますが、静かにして。と言って無視してれば諦めて寝てます😅
はじめてのママリ🔰
なるほどー🙌
やはり時差で寝かしつけですか🤔
ママリ
うちはお風呂の関係で時間はズレますね!
下の子が先に旦那と入り私が受け取り、入れ替わりで上の子を入れてもらってる間に下の子を寝かせてるので!
はじめてのママリ🔰
そうなんですね🤔
お風呂と寝る時間はそれぞれ何時でしょうか?
ママリ
お風呂は下の子が20:00くらい、上の子が20:30くらいです。
寝るのは下の子が20:30、上の子が21:30です。