コメント
Rまま
一昨年、胞状奇胎になりました。
私の場合ですが、6週頃、HCGが1万弱、胎嚢確認できず、次の受診もその次の受診も胎嚢確認できず、稽留流産疑い、稽留流産オペ前検査で、HCGが20万程度あり、胞状奇胎疑いで総合病院に紹介受診になりました。最終的に総合病院でHCGを検査した時は55万くらいありました。
心拍が確認できるようであれば大丈夫かと思いますが、心配になりますよね😭
大きい病院でしっかり診てもらうのが1番だと思います!
Rまま
一昨年、胞状奇胎になりました。
私の場合ですが、6週頃、HCGが1万弱、胎嚢確認できず、次の受診もその次の受診も胎嚢確認できず、稽留流産疑い、稽留流産オペ前検査で、HCGが20万程度あり、胞状奇胎疑いで総合病院に紹介受診になりました。最終的に総合病院でHCGを検査した時は55万くらいありました。
心拍が確認できるようであれば大丈夫かと思いますが、心配になりますよね😭
大きい病院でしっかり診てもらうのが1番だと思います!
「エコー」に関する質問
妊娠・出産人気の質問ランキング
ママリ
すみません。
私も今、流産が確定し自然排出を待っている状態なのですが、
出血などもなく、先生からははっきり言われませんでしたが異常妊娠かもとだけいわれたので胞状奇胎かもしれないと思って怯えています。
もしよろしければ、
自然排出したかどうか、
胞状奇胎になった場合どういう処置になるのか、教えていただけませんか?
Rまま
いろいろと不安ですね😭私の経験になりますが、、
私は胞状奇胎のなかでも全胞状奇胎と診断を受けました。自然排出はなく子宮内容除去術を2週に分けて2回行いました。
残っていると絨毛がんというがんになってしまう場合があるそうで、しっかり除去する必要があるという説明を受けました。処置自体は1泊2日の入院で、処置自体は30分から1時間程度のオペでした。静脈麻酔で寝ているので痛みはありませんでした。その後のhcgの推移を確認するために割と頻回に採血と内診のため病院受診があり、hcg陰性後も3-5年は間隔を空けて経過を見ていくそうです。私はhcg陰性後半年ほどで妊活許可がおり、妊娠したことでhcgの経過がみれないため一時受診は中断しています。産後半年ほどで定期受診が再開になる予定です。
ママリ
そうでしたか。
大変でしたね💦
一泊二日の手術なんですね、、、
やはり胞状奇胎だと長期戦になるんですね、、、
覚悟してあかないといけないですね。
病院によって違うとは思いますが、一泊二日の手術で費用はどのくらいでしたか?
あと、やはり長期戦になると費用も膨大でしょうか?
Rまま
入院費用はあまり覚えておらず、、すみません💦
そこまで膨大ではなかったと思います。保険もおりたので、手出しはなかったとおもいます。
通院は毎回1500-4000円程度で内診の有無等で金額が変わっていました。
ママリ
ありがとうございます!
参考にします!
大変な経験を教えていただいてありがとうございました!