※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
Mionamama
お仕事

退職する同期に花束を渡すため、500円を出し合うことについて悩んでいます。関わりたくない相手ですが、参加しないのは失礼でしょうか。参加すべきか迷っています。

退職する人に1人500円くらい出し合って花束を渡しているのですが、参加するべきですか??

今度、同期入社の人が退職します。

入社から約1年、その人は、話は通じないし、振り回されるし、自己中心的で理解不能
迷惑を掛けているということもわからない様な人でした。
本当にに疲れ果てて、関わりたくもありません。

退職の花束も渡したくもない😅
後から入ってきた同職の人も、同じ事言ってますが、私だけさすがに参加しないなんて失礼ですよね。

ここは堪えて参加すべきですかね?

コメント

ママリ

失礼というか協調性ないなーという目では見られると思いますので、五百円でおさらばできるならそれでイイんじゃない?と私は思いますけどね。

  • Mionamama

    Mionamama

    そうですね、確かに協調性ないですよね。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

何人か参加しない人がいれば便乗しちゃうかもしれませんが、自分だけってなったら渋々参加すると思います!

  • Mionamama

    Mionamama

    自分だけ参加したくないと言っても、皆に理解して貰えるであろう苦労だったとは思ってはいますが、参加する方がおだやかですね。

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

ごめんなさい。読んでて悲しくなってしまいました‥。
その辞める方も‥その方なりに頑張られていたと思います。
私自身も‥仕事が上手くいかないほうなので、その辞めないといけない‥本当は続けたい気持ちがあるのに‥。ということ何回もあります、、
仕事は大変だけど、人間関係って本当に難しいもんです。そんなつもりなかったのに、そう捉えられてしまった‥などあなたもないでしょうか?完璧なのでしょうか?
この世の中、気が合う人合わない人がいますが,一緒に仕事してきた仲なので、最後くらいお疲れ様でしたと見送ってあげたらどうでしょうか?
なんかこのようなこと言ってしまい、ごめんなさい。。辞める方の気持ちがわかるのでつい‥。

  • Mionamama

    Mionamama


    悲しい気持ちにさせてしまいすみません。
    彼女はあなたの様な繊細な人では無いかと思います。

    私は完璧ではありません。
    仕事なので、仕事への考え方や行動、周りへの配慮など、そういった面が彼女とは合いません。

    彼女は今、仕事中ずっとスマホで、「私の良さはここでは発揮できない、あなた達はここでいいと思いますけど!」などと発言して、更には人がやっても無いようなミスを上司にチクっています。(言葉が悪くすみません)
    同僚への配慮は全くなく、自分のシフト変更を何度もしても報告や謝罪の言葉ひとつありません。

    もう謎すぎて解りません。

    1年が区切りなんだそうですよ、仕事の。
    それを聞いて、???しか浮かびませんでしたけど。

    この1年、私は自分が未熟だから上手く合わせられないのかとずっと問答し、自分が変わればと思い努力しました。
    気持ちも切りかえてやってきました。
    そして、疲れ果てました。呆れ果てもしましたが。

    決して、単なる毛嫌いとか気に食わないでは無いという事だけ、お分かりいただけたら嬉しいです。

    最後くらい、500円くらい出すべきですね、きっと。
    いつまでも器の小さい私でした。

    心を痛めさせすみませんでした。
    貴方の優しい気持ちの想像ではない気がして、長々と失礼致しました。

    検討違いでしたら、すみません🙇‍♀️

    • 9時間前
はじめてのママリ🔰

同じこと言ってる人もお金出さないなら参加しません😀

  • Mionamama

    Mionamama

    それはありかもしれませんね!

    • 10時間前