※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
R
子育て・グッズ

生後12日目なのですが夜間寝ません。授乳してから寝かすまで2時間かかっ…

生後12日目なのですが夜間寝ません。
授乳してから寝かすまで2時間かかったり
下手すれば次の授乳時間までぐずぐずしています。
これは昼夜逆転?魔の3週目なのでしょうか😭?


以下が夜間の赤ちゃんの状態と私がしていることです。

・寝室に連れて上がるのは23時ごろの授乳の後で
 それまではリビングで寝ている
・完ミで80ml(ゲップは上手にしてくれます)
・お腹が苦しそうな時は綿棒浣腸を授乳後にする
 (1日1回綿棒で刺激しないと出ない状態です)
・スワドルやおくるみを着せて抱っこ
 (目は見開いて全然眠くなさそうで
 寝ても置いたら起きます)
・おむつを変える
・それでも寝ずにグズるときは
 授乳後30~40分後に20ml足して抱っこ


日中は自宅保育の上の子がどんなに騒ごうが生活音がしようが寝ています。

日中はリビングにいて夜間は寝室に移動して寝かせるので環境が変わってしまうので寝ないことも考えられるのでしょうか?
(リビングで夜間も寝かすことも考えましたが、上の子が私がいないと泣いて起きるので下の子を寝室に連れていくしかありません)


上の子はこの時期はまだよく寝ていたのでどうすればいいか分かりません🥲
同じような状況を体験された方やアドバイス、見直すべき点があれば教えていただきたいです🙇🏻‍♀️🙇🏻‍♀️

コメント

はじめてのママリ🔰

うちの子も新生児期は夜中は基本起きてて、明け方から寝る生活でした🫠

1ヶ月過ぎた頃から自然と夜寝る生活に移行していったので、今のまま生活されていったらいいのかなぁと思います😣

アドバイスでなくすみません💦
お子さんがおふたりも居て昼夜逆転はしんどいですね😭

  • R

    R


    1人目だったら赤ちゃんのペースに合わせて日中に自分も休めばいいのですが、上の子がいるとそうもいかず...😭

    終わった時期を教えていただけただけでも助かりました🌿
    ありがとうございます!
    あと2週間ほどの辛抱だと思うと頑張れそうです...!(うちの子もその頃に寝るようになってくれればですが...😪笑)

    • 55分前