
コメント

にこにこ
抱っこ紐もベビーカーもブランドで選びました🤣
しょうもない理由です🤣ただの見栄っ張り🤣🤣
おしゃれなやつがよくって、コンビとかアップリカ、エルゴは100パーなしでした😂
けど、全く後悔ないですし選んで正解でしたよー💖

ママリ
拘りが1ミリもないので家の近くの西松屋のスマートエンジェルでチャイルドシートもベビーカーも安くなってる原品限りとかのやつを買いました笑笑
抱っこ紐はお古ですが一応エルゴです。
今後も大物の買い替えをする事があってもスマートエンジェルです😙
-
まりも
赤ちゃんの消耗品にもお金かかりますし
こだわりがなければ
ありですね!!
残念ながら近くに西松屋ないんですけど
近く行ったときに見てみようと思います!- 1時間前

秋の風
調べたら調べただけ分からなくなるし、何買っても結局はその子や親に合うかどうかだと思ったので途中で調べるのやめました🤣
我が家は安く済ませたかったので
ある程度のブランドのものを中古で揃えたのがほとんどです!ベビーグッズはキレイめのものが中古でもけっこうあります🤭買って合わなくても中古ならちょっと悔しくないし(笑)
抱っこ紐はいろいろ使ってみて数時間使っても肩も腰も痛くならなエルゴを2.3人目用に買い直しました!
-
まりも
確かに何がいいかは
その人次第ですよね!
セカストで働いてる友達がいるんですけど
ベビーグッズはキレイな物しか
買い取らないって言ってたので
見に行ってみようかな?と想います🍀*゜- 1時間前

きゅん🫰🏻
お店で試着したり、実際に使ってみたりするのが一番だと思います!
生活環境や普段の移動手段、街並みで使いやすさは全く変わってくると思います😌
私は田舎寄りなのでほぼ車移動なので、ベビーカーはそこで高価な物は使ってません!
たまに車に乗せるので畳んだ時にかさばらないものを、、スーパーで小回りの利きそうなものを選びました!
抱っこ紐も長男の時に買ったので今ほど高くはなかったですが持ち運びやすくできるだけコンパクトで、一人で付け外しがしやすい!みたいなのを選びました😌❤️
-
まりも
私もほぼ車移動です!
ほんとに最初から必要なのは
チャイルドシートくらいかなー?
って考えてたりして
なにを買っておくのかとかも
色々迷い中です😵💫
抱っこ紐はサッと一人で出来るものが
いいですよね!
ありがとうございます😊- 1時間前

ママリ
インスタで調べてから、お店に行って試着などして、実際に買うのはメルカリでした!
育児グッズは高いので、中古で充分ですよ~!
-
まりも
メルカリの方がリサイクルショップより
安かったりしますもんね!
ありがとうございます🙆♀️- 1時間前

はじめてのママリ🔰
チャイルドシートの絶対条件はR129、isofixで、後は車に合うものにしました!車種によっては回転出来ないとか一部干渉するとか色々あるので、そこは確認した方がいいと思います🙆🏻♀️
ベビーカーは、私は走行性重視にしました!公共交通機関を頻繁に使うならワンタッチで開閉出来る方が楽だと思うので生活スタイルに合わせてと、デザインが自分の好みかどうかだと思います🫢
抱っこ紐は色々試した結果、私は前バックルの抱っこ紐が1番使いやすかったです🤤
とりあえずアカホン行ったらいっぱい置いてあるので、近所に店舗があればチラッと見に行ってみていいと思いますよ~!
抱っこ紐試着するならお腹大きくなってきたら出来なくなるので今がチャンスだと思います😊
でもベビーカーも抱っこ紐も1ヶ月健診終わるまでは恐らく使わないと思うので、ある程度目星だけつけといて買うのは産後赤子連れて行って実際に試してからでも大丈夫だと思います🤤❣️
時期によっては新作出ると思うので、新作買うか型落ち安く買うかって感じですかね☺️
新品だと楽天がポイント還元率良いですよ✨
-
まりも
詳しくありがとうございます!
回転出来るチャイルドシート気になってました!
赤ちゃん本舗近くにあるので
見てみようと思います!
いっぱいあると
ほんとに迷っちゃうんですよね😵💫
使いやすくて自分のお気に入りを
探したいと思います!
すぐ使わないものは
赤ちゃんと一緒に行って見るのいいですね!
出来れば新品の物がいいなぁ
と思ってるので
お店で見て楽天で買うのありですね🙆♀️💜- 1時間前
まりも
使いやすさとか重さも重要なのかな?
って思ったんですけど
ブランドで買って後悔ないなら
いいですね!!
見栄えも大切ですし!笑
にこにこさんはおしゃれママさんですね♡
にこにこ
説得力ないですが、使いやすさや重さは重要です🤣
ブランドとかに拘りなければ、試着が一番いいですね🙋🏻♀️
(抱っこ紐はなんなら海外のやつでオンラインのみだったので試着もできませんでした笑)
まりも
私は特にこのブランドがいいとかは
ないんですけど
旦那は自分にはお金かけないのに
赤ちゃんにはいい物をって
ハイブランドのベビーカー
買っちゃおうか!みたいな
私よりマタニティハイのような感じで笑
赤ちゃん本舗とかベビザらスに行って
赤ちゃん専門の使いやすそうなものを
しっかり試着したり
試してみようと思います!