※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

子どもがご飯を食べず、遊び始めたり泣いたりして困っています。成長を感じられず、悩んでいます。

ご飯食べ無さなさすぎてイライラ、、、
ベビーチェア途中で立ち上がるし、大人のお箸持って遊び出しちゃって全然食べようとしません。。前までスプーン、フォークも自分でやろうとする姿勢はあったのに、ここ最近は口を開けて待ってるばかり。。
成長が感じられず、辛いです😭
集中してくれなくて全然ご飯食べてくれない。。途中で訳分からずギャン泣き始まるし😢うちの子、ちょっと月齢の割には幼すぎますよね。。泣

コメント

すぬ

まだ1歳3ヶ月ですよ!!!
幼くて当たり前です😊
気分にムラもあるだろうし、甘えたい時だってあるだろうし、お母さんは確かに大変だと思いますが1歳ってまだまだそんなものだと思いますよ👌
うちの子も自分でやりたい!が強めの子ですが日によって食べさせて〜ってなる時もあります😂
集中力もまだまだ短いです💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯の調子が悪くログインが出来ず、ご返信が遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    幼くて当たり前とお聞きして、あっそうだよな、、と見つめ直せました。最近ずっとこんな感じが続いていて、自分自身いっぱいいっぱいで、、
    まだまだ赤ちゃんですよね😣

    • 7月2日
ママリっ子

口開けて待ってて、食べさせても食べないですか??
お腹空き過ぎてとか、眠くなっちゃって、とか、味に飽きてきた、とかで泣いちゃったりとか、
あとはイヤイヤ期に足踏み入れてるとかもあるかもです🥺
なので、3歳でそれだと、?と思いますが、1歳なら、月齢の割には、とか全く思わず、むしろ、年齢相応かと思います。
上には上が、下には下が、かもですが、私の知り合いには、1歳なっても1回食で、離乳食自体、ゆっくりペースで食べさせてた、って子もいましたが、2歳なるまでの1年間で急成長して揚げ物好きな子になってました。
食べる物とにかく食べさせて、でもいいかもです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯の調子が悪くログインが出来ず、ご返信が遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    口開けて、食べさせても2口、3口で席立ち上がって終わりです😢
    色々、ご飯工夫してるんですが心折れます💔
    今日はフルーツばかりでした😣
    お知り合いの方のエピソードありがとうございます。お子さんそれぞれで違いますね。。
    少しでも食べてくれるだけで良しとします!

    • 7月2日
にんにん🔰

幼いとは思わないです😊あまり励ましにならないかもしれないですが、うちの子は今もスプーンやフォークはマスターしてません💦手掴み食べは素晴らしいのですが…ベビーチェアも立ち上がることあります。
良くやる時とやらない時を繰り返して少しずつ成長しているかんじです❤️

1歳3ヶ月の頃は、野菜拒否とたんぱく質拒否が落ち着いた頃で、食べてくれれば万々歳‼️でした。2歳半の今は、同じくらいのママたちと「最近食べなくて…」と励まし合ってます💦よく食べる時と食べない時も繰り返してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    携帯の調子が悪くログインが出来ず、ご返信が遅くなり申し訳ございません🙇‍♀️
    ベビーチェア立ち上がりますよね!うちの子とほぼ同じ月齢の子と最近ご飯食べた時に、その子はずっと座ってご飯もモリモリ食べて、、うちの子は立ち上がるし、食べないしで、そういう事もあり若干心折れてて、、。
    少しでも食べてくれれば万々歳‼️ですよね!

    • 7月2日
  • にんにん🔰

    にんにん🔰

    多少違う時期に食べないとか立ち上がる問題は、その子にも起きるかもしれないです!ほとんどの子が、ピッタリ同じ時期や期間ではないけど、経験することかなと思います😊

    以前、栄養士さんに1日で考えるのではなく、数日単位で考えるように言われました。ある日全然食べなくても、次の日食べれば良い。ある日は炭水化物ばっかりだったけど、次の日にたんぱく質食べていれば良い。みたいな考え方です‼️

    • 7月3日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    なるほど!先輩ママさんからのご意見、大変心強いです😭😭😭
    わかりました、数日単位で考えて、もっと気楽になれるようにします✨

    • 7月3日