※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

3歳の息子が保育園に行き渋りして困っています。転園を考えていますが、どうしたら良いでしょうか。

保育園の行き渋りが酷いです。
転園したほうがいいのでしょうか。

今年の4月から保育園に通っている3歳の男の子です。
朝の行き渋りがとにかく酷くて困っています。
保育園の先生に相談したところ、最初だけ泣いていてあとは園で楽しんでいるとの事。
帰りはいつも通り普通です。
旦那が朝送ってくれるのですがとにかく行きたくない!と泣いて大変で送りも交代でしようと思いましたが全然変わらず朝はギャン泣きです。
1年くらいは行き渋りがあると聞いた事ありますが転園した方がいいのか悩んでいます。
旦那は小さい頃幼稚園行きたくなかったから気持ちがわかる。転園させてあげた方がいいと思うと言っています。
旦那の意見もわかりますが、やっと保育園決まってまた一から探すのかという気持ちと転園してまた行き渋りあったらどうするのだろうと葛藤しています。。
旦那は家事も育児も率先してやってくれ感謝はしておりますが最近朝からお互いイライラして夫婦仲も悪くなってきています。
長文で申し訳ないです。
皆さんの意見を聞きたいです。よろしくお願いします。

コメント

はじめてのママリ🔰

転園して必ず改善されることではないし、先生が嫌だから行かないとかならまだしも行き渋りだけで転園は現実的じゃないと思います。というか、3歳で仮に転園させてあげたとして小学校で登校拒否ったら転校できる訳じゃないので理由あっての転園ならまだしもって思います💦💦うちの息子も2歳、3歳のときは行かないで、保育園やだーと朝から泣いてましたが年中の今は金曜日あたりは疲れて渋るけどそれ以外は行くようになったし様子見でもいいと思いますよ

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    先生のことは好きですし園でも楽しんでる様子を聞いてるので私も様子見でいいと思ったのですが、旦那はきっと無理して楽しんでると言われ😢😢
    色々楽しんで保育園行くようにご褒美シール貼ったり工夫はしていますが、、長い目で様子見してみます!n

    • 7月1日
はじめてのママリ

今の園や先生に問題があって行き渋りしてるなら、転園で改善されるかもですが、園で楽しく過ごしてるなら、転園する必要ないと思います。

2歳ぐらいで通い始めると状況を理解できるだけに色々しんどいんだと思います😓

旦那さんが転園させた方がいいと思う根拠がよくわからないですが、そう思うなら候補の保育園探してきてって言うかな〜

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    保育園の先生も本人の中できっと色々葛藤してる途中だから見守ってもいいと思うと言われました。
    保育園の帰りはこういうおもちゃで遊んだとか歌歌ったよとお話してくれます。
    旦那に前に保育園選び1度お願いしたことありますが口だけした笑

    • 7月1日
ママリっ子

3月までは家庭保育だったんですよね??
旦那様、転園させた方がいいと言われてますが、旦那様も幼稚園転園したんですか?それで改善したんですか?
もしそうだとしても、それが同じようにお子さんにも当てはまるとは限らないですよね。確率、仮定になるかもですが。
旦那様は転園しなかったとして、その後は楽しく過ごせなかったんですかね🤔
行き渋りの原因が、園生活にあるなら、転園も考えてもいいかもですが、
最初だけ泣いてるなら、きっと、親と離れたくなくて、甘えてるだけだと思います😊

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    3月まで家庭保育でした!
    旦那は昔転勤族で幼稚園行きたくないと思ったタイミングで引越しでその引越し先の幼稚園で楽しめたと言っておりました。
    パパのことが大好きなので送りの時いつもパパー!!と泣いており、酷い時旦那はジュース買ってあげてるみたいでそこまでして連れて行ってることに疲れているみたいです汗

    • 7月1日
  • ママリっ子

    ママリっ子


    それはもう、泣けばジュース買ってもるえる、と覚えてしまってるのもあると思いますよ😳
    旦那様の場合は、タイミングが引越だったんですね。吉と出るか凶と出るか、正解は誰にもわからないですよね🥺
    私ならもう私が送迎します。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    返事遅くなりすみません!
    私もそう思います!何度か辞めさせるように注意したのですがこっそりあげてるみたいで💔
    今度から無理やりでも私から連れて行かせてみます!ありがとうございます!

    • 7月1日
ママリ

行き渋りありましたが!今はなくなりました!同じ園ですよ。
同じように最初だけ泣いて、あとはケロっとしてます。
これって、お母さんと一緒にいたいという反応なだけです😥

転園で友達関係がまた一からだと、それこそ行き渋り悪化しそうです😭
今のところは転園はやめた方がいいと思います!

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご意見ありがとうございます!
    行き渋りのときなにか工夫などされてましたか??
    やっぱり転園はやめた方がいいですよね。。
    やっと決まった保育園で先生達も優しくて良かったと思っています。

    • 7月1日
  • ママリ

    ママリ

    いやもう頑張って毎日連れて行くことしかできませんでした。
    毎日辛かった記憶ありますが、その分帰ってきてからご褒美のお菓子とかあげてましたかね。

    私の子供は成長とともになくなった感じです!
    成長過程の一環なんで、旦那さんにもイヤで保育園行ってるわけじゃなくて
    親と離れたくてイヤイヤ言ってるだけみたいと説明してみてはいかがでしょうか。

    • 7月1日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    そうなんですね、、私も頑張って乗り越えてみます💪
    ご褒美も準備しておきます!
    旦那にも説明してみますね!!
    色々とご意見ありがとうございます。

    • 7月1日