※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
ココロ・悩み

不登校は親の責任?甘やかしているから?皆さんはどう思いますか?先日ママ…

不登校は親の責任?甘やかしているから?
皆さんはどう思いますか?
先日ママ友とランチをしていたら我が子は不登校になりそうなところ色々な方から助けて頂き、学校に通えることになった過去があり、その話の最中に「不登校の子は親が無理させたくない、無理しなくていいよ、親が学校に期待してない、親が行かせる気がないから結局子供も甘えて行かなくなるよね」と言われ、「〇〇(私)は色々な人に助けを求めて素直に意見聞いたから子供にも伝わって行けるようになったんだと思うよ」って言われました。
私は納得した部分もありますが、世の中ってこういう考えの方が多いのでしょうか??
皆さんはどう思われますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

不登校の理由によると思います。
いじめとか害があるなら甘えとは思わないですが、ただ行きたくないは甘えなんじゃないかと思ってしまいます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございます!
    確かにいじめはまた別問題ですよね😣‼️

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

こどもの朝起きれないに起立性調節障害などもあるので一概に言えませんね、不登校が甘えとは思いませんし
その子なりに理由があると思うので…
行かせるって言うのは親のエゴかなぁって思ったりもしますし親心としては難しいですよね😓

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    病気で起きれない等もありますもんね!
    ご回答ありがとうございます❣️

    • 10時間前
はじめてのママリ

いろんなケースがありすぎてなんともですね。
でもそういう考え方の子の親の子どもが実際に不登校になった時、考え方が変わることも多そうだなと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに経験した人にしかわからない事はありますよね!
    ご回答ありがとうございます‼️

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

その会話の流れで甘えて行かなくなるとかそんな話はいちいちしなくていいと思いました😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    割とはっきり意見言うママさんでして👩🏻私もうんうんと聞くしかなく…
    ご回答ありがとうございます😊

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

行けない理由によりますね。
いじめとかなら本人のせいではないです。
実際なんとなく嫌で
行かせてない方が近くにいますが
親が甘やかしてるなって思います😓
初めは本人が行きたくなくて
可哀想だからだったのが
長期化してきて親もストレスになってきたら
学校や担任の責任だって言い出して
こどもも長期化すればするほど
行きにくい
でも友達とは遊びたい(でも行ってないので遊べない)
ってなってました。
多少泣いても初めに無理すれば
毎日通えたような気がします。
たまに休みたいときは休ませて。
親も子もわかりやすく
顔が暗くて結果的に良くなかった感じですね

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まさにそんな感じの方が今近くにいまして、その方のことをママ友も話していました!
    確かにいじめや病気以外のことなら乗り越える方法もあるのかな、、うちもそうですが。
    ご回答ありがとうございます❣️

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

宿題やりたくない、教員が嫌だみたいな理由で不登校になるのは甘えかな、とは思います。 

ただ、些細な理由で自死する子もいるので死なれるよりは不登校になるほうがマシかな、と思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    確かに死ぬほど嫌なことになってしまったら無理には行かせられないですよね!
    ご回答ありがとうございます😊

    • 10時間前
うそよ(疲れが取れない)

うちの子はしぶりがすごくて、一時期私も心を病みました。
甘えかもしれないけどそれで死なれたら元も子も無いので、心が壊れるくらいなら行かなくていいよって思いました🤔
大人は職場が嫌なら転職できます。
有給があって休めます。
でも子どもが出来ないのは理不尽だなっていうのが私の考えです。


お子さんが登校しぶりがあった人、不登校になった人は「休ませていいんだよ」と言います。
実際に経験した人としてない人は一生分かり合えないと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そうですね!私もまさにそうで自分が限界になってしまいました。
    確かに大人と違い子供は自分で選択できない部分がありますよね。
    ご回答ありがとうございます😊

    • 10時間前
はじめてのママリ

不登校が親の甘えだなんて、考え方をする人がいることにびっくりです!

子供ってなんのきっかけで学校に行けなくなるか分かりません。
親ががんばって学校に行ける子がいれば、どれだけ頑張って支援しても学校に行けず、そのまま義務教育が終わってしまう子だっています💦

親や学校、その子の特性や環境。色々な要因があって、不登校になる子がいると思います。
悩んで学校に行かなくていいよって親が言っても、それを甘やかしているとは思えません😭
それこそ義務教育が終わっても、その子と親の人生は続いていくので、周りが甘やかしているな!なんて言うのは悲しいことだと思います😢

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    本人たちにしかわからないことはありますよね。
    皆さんそのような考えならいいのですが、今度我が子がそうなってしまった時世間から甘やかしている、などと思われるのかな?と疑問でした。
    ご回答ありがとうございました♪

    • 10時間前
はじめてのママリ🔰

どちらもわかりますね、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ご回答ありがとうございました😊

    • 10時間前