※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

義理の母が3歳になったばかりの娘に飴玉を食べさせようとしてました😭😭😭…

義理の母が3歳になったばかりの娘に飴玉を食べさせようとしてました😭😭😭
すかさず止めたら「前100均で娘ちゃんが食べるって言って買ったのよ〜」と言われましたが、3歳の言うこと鵜呑みにしますか?😭
娘がしっかりしてきたように見えるのか娘が食べたいと言ったからといって定食についてきた漬物1皿全部、車の走行中にまだあげたことなかった棒付きキャンディーを勝手にあげています…。
最近義理の母の暴走が怖すぎてほんと嫌になります😭

旦那にも言ってもらおうと思いますが、私からもやんわり釘を刺したいです。
みなさんならどのようになんて言いますか?

コメント

はじめてのママリ🔰

食べさせる前に私に一言確認とってください

3歳で割と何でも食べることができてしまいますが、安全面や健康面まではまだ1人で考えることができない年齢なんです

それが守れないのであれば、子どもに何か食べさせようと思うのはやめてください
飴玉は命に関わります

みたいな感じで言います。
何度も穏便な感じで言ってダメなら、きつめに言います!!!

はじめてのママリ🔰

こういう事故があって〜と実際のニュースになるような事故をお話しします。
そして具体的に何歳からなら大丈夫ということも話しして、心配性ですみません〜💦と付け加えます🥲

ママリ

義母父は本当に危ないので、預けるのやめました。

私からは絶対に言わずに、全て旦那から言ってもらってます。
私から言っても角が立つだけなので。

スプリング

上の方と同じく義父母は危ないです!
世代や意識の違いもあるから、説得も難しいですよね…!
子供と義父母だけにしない!が一番かと思います!

うちも小さい頃に
ピーナッツが入ったお菓子を食べさせられて
「まだ早いです!」と言ったら
「「袋に3歳以下ダメ」と書いてないから良い」と言われた時には驚きました…。

はじめてのママリ🔰

3歳の飴玉は危険すぎます😂
義母との関係悪くなってもいいから、阻止します。小学生でもうずらで亡くなるんです。3歳とかやばい