※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ままり
お出かけ

生後1ヶ月の乳児を連れての帰省時期について悩んでいます。両親は初孫に会えておらず、7月の帰省を父の心配から辞め、9月下旬にワクチン接種後の帰省を考えています。里帰り出産をしなかった方は、どのくらいで帰省されたのでしょうか。

生後1ヶ月を過ぎた乳児を連れての帰省時期について悩んでいます。
私は一人っ子で、両親にとっては初孫です。
里帰り出産はしてないので、まだ両親は孫に会えてない状況です。
ただ、実家は遠方で新幹線で3.5時間ほどかかります。
本当は7月に帰省する予定でしたが、父より「100日咳が流行ってるようだが大丈夫か?」と連絡がきました。
たしかに、100日咳が流行っていること、また2ヶ月経ってないのでワクチンを打ってないことを踏まえ、今回7月に帰省することを辞めました。
8月は夏休みシーズンで混雑シーズンは避けたいこともあり、9月の4ヶ月目のワクチンを接種した後の方が安心と踏まえ9月下旬あたりに帰省することにしました。
ただ、父が延期したことについて、とても残念そうで、やっぱり7月に見せにいくべきだったかなと後悔もあります。
両親がこっちに来ることも検討されたのですが、父が足が悪くあまり遠出ができず、かつ母も高齢で、私達夫婦も車を所持しておらず、タクシー代を出すことくらいしかできず、こっちに来るのは諦めたようでした。
里帰り出産をせず、後に帰省した方はどのくらいで帰省された方が多いのでしょうか?

コメント

はじめてのママリ🔰

色々状況が違うので、参考にならないかもですが💦

うちは実家は近いので、義実家で、2人目の話になりますが、ちょうどコロナ禍で、帰省したのは生後8ヶ月の時でした🚗
(1月生まれで8月のお盆に帰省しました。自家用車です)

義実家とは仲が良いので、早く見せてあげたかったですが、お互い遠慮してそのくらいになりました。

その代わり、ライン電話(映像あり)をしたり、写真や動画を送ってました❣️

感染症のこともありますが、生後1ヶ月の子を連れて、新幹線はなかなか大変かもです。

4ヶ月くらいなら、お食い初めとかご両親と一緒にしたら喜ばれるかもですよ〜☺️

ままり🐈‍⬛

私は賢明な判断だと思います。
既に外は猛暑ですし、1ヶ月のお子さんと長距離移動は親も子もかなり負担になります。
ミルクだとしても荷物がすごいし、母乳でしたら新幹線の中で2回ほど飲ませないとダメですよね💦

上の方も仰っていますが、私もコロナ禍出産でしたので、我慢我慢我慢の連続でした。
義実家の話なので少し違いますが、車で2時間ほど離れています。
それでも、当時は体調不良者がいないなど状況が整いこちらから出向けたのは1歳をすぎていました。
私としても子どものことが最優先で、夫もそれを理解してくれての事です。
自分の両親だったらもっも早く行っちゃったかもとは思いますが🫣、義母は介護の仕事をしていたので迂闊なことは出来ず、それまでほんの2~3回会ったかどうかな感じでした。
義母がなかなか土日の休みが取れず、たいてい夜勤明けの状態で来てくれてました。

ままりさんのご両親も会えなくて残念だと思いますが、正直自分たちが出向けない状況で、新幹線で3.5hの距離の生後1ヶ月の孫に会える方が稀かなとは思います。
少し我慢していただいて大丈夫だと私は思いますよ。
その分、みてね等を使ってたくさん動画を送ってあげてくださ😊