※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
みちる
お仕事

38歳の女性が、第二子を希望しつつ就職活動に悩んでいます。妊娠の可能性を考慮しながら、働くべきか迷っています。皆さんはどう思いますか。

30代後半の就活について。

今年38です。
いま5歳の子がいますが、第2子を希望しています!が、なかなか授かることはできません。。
第一子を授かってから、仕事を辞めてずっと専業主婦でした。
第二子も欲しいけど、少しでも働きたい気持ちが、、、
でも働きだしてすぐ妊娠したら迷惑かも。と思いながらずるずるとやってきました。

求人を見ていいところがあり、応募してしまったのですが、年齢的にもう妊娠希望してないと思われますかね、、、
でももしかしたら、採用されてすぐ妊娠する可能性も、、、
面接で聞かれたら希望してることは伝えようと思いますが、やはり採用する側からしたらすぐ辞めるかもと思われますよね、、、

みなさまなら、希望はしてるけど気にせず働くよ!?
諦めつくまで専業主婦でいるよ!?

どっちの意見が多いのかなぁと思い、質問させてもらいました!!


コメント

はじめてのママリ🔰

欲張りなのでどっちもとります!なので働くし妊活もします!

はじめてのままり

パートなら気にしなくて良いと思います!
妊娠じゃなくても、やっぱり合わなかった、難しかったしんどかった、みたいな理由で数ヶ月で辞めていった方たくさんいるので😅

はじめてのママリ🔰

ママリさんじゃなくても妊娠はいつするかわからないですから、希望してるしてないに関わらず、働いていいと思います。

はじめてのママリ🔰

私は妊活してた時は単発のバイトしてました。婦人科にも通ってたのでその働き方が都合良かったです。
パートで働き出してすぐ辞めるとなると仕事を覚えた時間も無駄になるし、言い出すのも嫌だなぁと思ったので💦