コメント
にゃこ❤︎
坐薬以外に飲み薬は出てないんですか?
うちの子も赤ちゃんの時から便秘で、飲み薬+テレミンソフト処方されてました❣️
坐薬は出口のところで硬くなってしまったウンチを出すためのものなので、溜まってる時は使って出してあげた方がいいと思います☺️
でも同時に便を柔らかくする事も大切だと思うので、テレミンソフトだけでは根本解決にならないような、、
にゃこ❤︎
坐薬以外に飲み薬は出てないんですか?
うちの子も赤ちゃんの時から便秘で、飲み薬+テレミンソフト処方されてました❣️
坐薬は出口のところで硬くなってしまったウンチを出すためのものなので、溜まってる時は使って出してあげた方がいいと思います☺️
でも同時に便を柔らかくする事も大切だと思うので、テレミンソフトだけでは根本解決にならないような、、
「産婦人科・小児科」に関する質問
夜風邪で寝苦しいのか7.8回起きます 日中は、風邪症状あるもののそこまで酷くはなく 食欲、元気もあります ただ、本調子ではないことは確かです 夜もぐっすりは眠れていません 保育園休ませるか行かせるか迷ってます ち…
インフルが流行っています。 昨日長男が熱が出て病院で検査しましたが陰性。 病院では発熱してから時間が経ってなく検査が早すぎたかもしれないからもし熱が下がらなかったら明日来てと言われました。 昨晩(夜中に)熱…
今日子どもたちのインフルの予防接種(2回目)があります。 上の子が土曜38.2度、日曜微熱、月曜火曜は平熱でした。 熱だけで他は普段通り元気だったので特に受診はしませんでしたが、予防接種の前に熱が出たことは先生に伝…
産婦人科・小児科人気の質問ランキング
はじめてのママリ
坐薬しか出ませんでした😭
毎日使っで大丈夫なのでしょうか?💦
その後娘さん便秘は治りましたか?
癖になってしまったら嫌だなと思って中々薬に手を出せずにいます😭
テレミンソフトを本日使ったのですが少し溶けた?のかでも薬が割とそのまま出てきていて💩も出たのですが意味はあったのでしょうか?
にゃこ❤︎
少しの間なら毎日使っても大丈夫だと思いますよ〜
何ヶ月も、、、となると不安ですが💦
先生的には、坐薬で排便習慣がついたら自力で治るかもって考えなのかもですね。
うちは結構長期戦で😅
上の子は生後9ヶ月〜2歳ごろ、下の子は生後2ヶ月〜3歳ごろまで、ほぼ飲んでました。
今は治って、薬無しになってます❣️
うちもそんな時ありましたよ〜
ウンチが出たなら結果オーライだと思います!
たぶん、坐薬を入れたことで刺激になった&滑りが良くなって出たのかもです。
はじめてのママリ
ほんとですか😭
ありがとうございます!
そうおっしゃっていたのですが薬に抵抗があってwebで調べたら癖になるとか自分で排便しなくなると書いてある記事見つけて不安になっていたところでした💦
良かったです!確かにお腹苦しいままにするより出した方がいいですよね!ありがとうございます