※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
りぃなぃ
子育て・グッズ

9ヶ月の男の子の離乳食とミルクについて相談です。夕食後のミルクのタイミングや、歯磨き後の白湯の方がいいかなど気になっています。ムシ歯も心配です。

離乳食とミルクの量とムシ歯について

9ヶ月の男の子のママです。
ありがたいことに、今のところ離乳食をパクパクよく食べてくれます。なので、食後のミルクはなしです。

現在、
7時に朝食
11時に昼食
15時にミルク160
18時に夕食→お風呂
19時半にミルク200
4時にミルク200

あとは合間に白湯や麦茶で、食後は歯磨きしてます。

特に夕食から寝る前の時間があまり空いてないのが大丈夫かな?と地味に気になります。

仕事をしているので夕食時間をこれ以上早くするのは難しく、息子は眠いらしくミルクを飲んですぐ寝てしまいます…

こんなものでしょうか?
寝る前は白湯とかのほうがいいですかね??
歯が生えるのが早いので(現在8本)、
ミルク飲んでからのムシ歯も気になるところです。

一度に色々聞いてすみません(>人<;)
よろしくお願いします。

ちなみに身長体重は平均です。。

コメント

controlbox

うちも夜は同じようなスケジュールで、

17時ミルク100
18時夕食+お茶
19時お風呂+お茶
21時就寝
07時起床+お茶
です。

歯の教室で、離乳食食べた後など、ご飯のカスが残ってる状態でミルクを飲むと、カスと糖分がくっついて虫歯になりやすい、と言われました。

なので、ご飯食べた後にお茶や歯磨きでしっかりカスを落とせれば大丈夫、とは言われました(๑˃̵ᴗ˂̵)

と言われても、私は自信がなかったので、寝る前はお茶にしてます(◜◡◝;)

りぃなぃ

すみません!返信が遅くなりました(>人<;)
ミルクが先なのいいですね❗️
今日の夜からマネさせてください(^ω^)ありがとうございます!