
コメント

はじめてのママリ🔰
コップよりペットボトルがいいですよ!
ベンチがあるので何人対何人になるかにもよるかなー?と思いました

いの
ペットボトルでお水かお茶がいいと思います!
好みが分かるならコーヒーや紅茶もありかなと🙆🏻♀️
長椅子なら荷物もそのまま置けるし①がいいかな︎〜と思います☺️
-
💛💙
無難にお茶にしようと思います!!
確かにそうですね!!
ありがとうございます🤭- 6月30日

春紅茶
私もペットボトル良いと思います。
入口に一番近い席が下座になり、キッチンへの出入りも近いので、迎える側の席で
上座の入口から1番遠い③にご案内かなと思いました。
あと背もたれがない椅子がお客様をご案内するのに1番優先度低かった気がします。で、長椅子は優先度高いので、長椅子に背もたれがあるなら、②③と位置を入れ替えておく…と、ここまでするかどうかは訪問理由で判断してもよいような気がします😅
もし何か業者さんの説明で訪問とかなら、マナー的に椅子の上に鞄を置くことはないと思うのでもし③の席が壁に接していてカバンを置きにくいようなら②をご案内したいなとも思います。
それか迎える側が気にならないなら「よろしければ隣の椅子をお使いください」とお声がけするかでしょうか。(椅子の使い方については私の感覚なのでマナー的に正しいかは自信がないのですが💦)
私ならざっくり②③側を示して「こちらにおかけください」となりそうです…
-
春紅茶
すみません、キッチンの出入りについて書きましたが、もしかしたら②③側がキッチン出入り口でしょうか。
ひとまず、リビングの出入り口から遠い方が上座でお客様の席だと思っています…というコメントです🙇♀️
ご家庭の話なので、一般的に上座でも手狭な席になるとかだったら、お客様が居心地の良い方の席にご案内したら大丈夫と個人的には思います😌- 6月30日
-
💛💙
長椅子側から入る感じです!
②、③の後ろは壁です!
長椅子と椅子の場所入れ替えた方がいいですかね?- 6月30日
-
春紅茶
キッチンの入口、私が最初に思ったのであっていたみたいです。
入れ替えについて…
お客様に勧める椅子の種類もマナー的に優先順位があるみたいなのですが、私もちらっと聞いたことがあるだけなので自信はないので…すみません💧
私なら座りやすい方の椅子を②③に持っていくかなと思います。
長椅子だとどんな体格の方もゆったりできていいなと思います。
椅子の方にするならメリットは引きやすくて座る人が位置を調整しやすいことだとおもうのですが、後ろが壁なら長椅子でもあまりかわらないように思えますし。- 6月30日
-
春紅茶
ということで、わかる範囲でお答えするなら、私なら長椅子と椅子の場所入れ替えます。
なのですが、
うちも椅子2脚と長椅子がありまして。ところが長椅子よりも椅子の方が座り心地が良いのですよ。
なのでうちのダイニングセットならお客様側に椅子を置きます😂
参考になりますでしょうか💦- 7月1日
💛💙
やはりペットボトルのが良いですよね!
私とお客さん1人だけです!