
コメント

ユートピア
無理やり連れてってもダメな感じですか?
トイトレって本当に忍耐いりますよね😭
うちも苦戦中です。

まりー
大丈夫ですよ(*^^*)うちもつい最近まで「トイレは行かない!メリーズさんにする!」と言っていました!笑
でも、最近はトイレに自分で行くようになって、トイレでできるようになりましたよ(*^^*)幼稚園でも、トイレに行かされるので、その効果もあるかもしれませんが…。
我が家は、トイレにカレンダーを付けて、上手に出来たら、そのカレンダーにご褒美シールを貼らせてます(*^^*)
トイレに座れば、目に入るので、頑張ってくれますよ!息子は早生まれで、しかもまだ完璧にオムツもはずれてはいませんが、ずーっとオムツ着用している子供は居ませんから、成長に合わせて、お子さんとトイトレに挑めば大丈夫だと思いますよ!☆息子も去年の夏頃にトイトレを始めてみましたが、全く進まず…幼稚園に丸投げしました!笑
お洗濯やお掃除は大変ですが(;_;)日が経てば、いい思い出になってくれますよ!☆
-
miii:
お返事ありがとうございます!
自分からトイレ行くようになりますかね(+_+)
今日から一時保育なので、少しでも変化あればいーのですが!
カレンダーいーですね(^o^)
トイレに工夫してみます(^-^)- 6月6日
-
まりー
息子へ『トイレ行こう?』と誘っても『嫌!行かない!』と言われる日々が昨年から続きましたが、自分で行くようになったので、息子さんもそのうち変わると思いますよ(*^^*)
息子は、個室に1人で行くのが怖い…と思っていたようです!私がトイレに行くと、付いてくるのに!😂
一時保育で、お友達(年齢関係なく)がトイレに行っているのを見たら、少し興味が湧くかもしれませんね☆あとは、焦らずにお子さんに合わせて…だと思います!
カレンダーシール作戦も、急に興味を示しだしたので、本人の心境の変化等もあると思います(*^^*)それまでも、ご褒美シールを準備して、やってみたのですが…ダメでした我が家では、アンパンマンの子供用便座を購入したのですが、ボタンを押して、音楽やアンパンマンの声で遊ぶ…というのが始まりでした。最初は座るだけ、そして、遊ぶだけでしたよとんでもないものを購入してしまった😱と思ったのですが、それが第一歩だったのかもしれません(*^^*)
トイトレを始めた頃は、おしっこが出る!という感覚がまだ無かったのだと思います。今は、モゾモゾしてきた?と聞くと『うん、おしっこ出る!』と言うようになり、おしっこが出てる際も『ほら、出てるよ!』と自分でも自覚してお話ができるようになっています!布のトレパンを履かせたこともありましたが、拒否され…冬はトイトレを一時中断しましたが、それでも大丈夫でした(*^^*)♡根気がいるので、大変ですが…息子さんもいつかは必ずトイレへ行くようになりますよ!男の子は遅いとも言いますから、焦らずに!息子は1月生まれですが、2月生まれのお友達の女の子の方がやっぱり、トイトレも進んでましたよ!- 6月6日

ゆりはるママ
トイレ屋さんごっこはどうですか??
miii:さんがお店の人で
"いらっしゃいませ〜♪"気に入ってるキャラクターの人形など使って近づいて来たら誘導し、とりあえず出ても出なくても座らせて、"今日はうんちですか?おしっこですか?"と質問するという会話でうちはたまにやってます笑
-
miii:
お返事ありがとうございます!
トイレ屋さんごっこですか!やってみたことないので試してみます(^-^)- 6月6日
-
ゆりはるママ
やってみてくだされ♪
トイレに興味持ってくれればいいですね♪
私はその時と同時にトイレのプチ絵本見せてたりしましたよ笑- 6月6日

あっちょんママ
うちの子は本当にかるーいイヤイヤ期に入ったかなー?くらいの時にトイトレしましたが、それでもやはり、半年以上はかかりました(´・ ・`)
周りのママ友も言ってましたが、本人のやる気だよね……親がやらなきゃやらなきゃって思うとどんどん空回りだよね……って言ってました。
-
miii:
お返事ありがとうございます!
やはり、イヤイヤ期には何も通用しないですよね😭
トイレトイレ言うと、更に嫌がると聞いたので、もうたまーにしか言わないようにしました!- 6月6日

I&S&K
分かります!うちも3歳の頃は全然ダメで、ストレスになりトイトレやめて半年たってまたやったらあっさり幼稚園前に取れましたヾ(*´エ`*)ノ
トイトレって子供の気持ちが最優先なので、無理だと思ったら思い切って中断してもいいと思いますよ!
小学生までオムツしてる子なんて、いないので!その内に気持ちが付いてきたら直ぐに辞められますよ(❃´◡`❃)
-
miii:
お返事ありがとうございます!
このイヤイヤ期、一旦中止も考えてみます!
息子も、あっさり取れるといーなー- 6月6日

リエ
ネットで、ダチョウ倶楽部のネタ使うと良いと見ました。我が家は、まだなので情報だけですが。
何人かがトイレに行くって手をあげて、お子さんの「僕も行く!」て言葉を待ってから言われたら「どうぞどうぞ」て譲るとか…。
-
miii:
お返事ありがとうございます!
ダチョウ倶楽部ですか(笑)!
息子、結構好きかもです(笑)!- 6月6日
-
リエ
ネット記事なので、上手くいく保証はないのですが💦
- 6月6日
miii:
お返事ありがとうございます!
やはり苦戦しますよね😭無理矢理連れてってもダメでした(~_~;)
漏らしてる最中に、抱っこしてトイレに駆け込んでます(笑)
ユートピア
うちも苦戦中です。
とりあえず家にいる時は1時間に一回トイレに誘いできたら褒めちぎるを繰り返したら最近はなんとかしてくれるようになりました😭
が、自分から教えてくれる事はまだまだ先そうです😭