
共働きで子育て中の女性が、仕事と家庭の両立に悩んでいます。子供が成長することで楽になるのか、育児に専念した方が良いのかアドバイスを求めています。
共働きの実家遠方の夫婦です。
私が復職して1ヶ月くらい経ちましたが、家庭と仕事の両立がかなりしんどいです。
子供が大きくなると楽になりますか?
それとも退職して育児に専念した方が気持ち的に楽ですか?
ちなみに
夫36歳年収1050万
私33歳年収850万(復帰後もほぼフルタイムで働いています。時々20時までや朝6時から仕事したりしています。月3回くらい)
在宅勤務週2回、人間関係は不満なく、業務量と責任の重さに疲弊しています。
時短勤務は小3まで取れます。今は30分時短勤務です。
※私の方が大変です等はご遠慮いただきたいです。
アドバイスや実体験を教えていただけますと幸いです。
宜しくお願いいたします。
- はじめてのママリ🔰(2歳1ヶ月)

まま
子供にもよるとは思いますが、4歳になった途端、めっちゃ楽になりました😅2歳くらいって、1番大変だったかもです(当時第二子の産後で育休中でしたが)

はじめてのママリ🔰
主さん夫婦ほどのパワーカップルでもなんでもないですが、退職は何度も考えました🥲
結果、生活水準下げるの怖くて思い切れずに今に至ります。
私も1時間時短で業務量フルタイム並(なんなら一部のフルタイムの人よりも仕事請け負ってます笑)ですが、家電に頼りまくってとにかく家は楽に楽に。
上の子が年少になりましたが、上だけ見てみるとかなり楽になったと感じてます☺️出来ることも増えて、手伝う手間は確実に減りました。
個人的には、あと1年耐えれば一気に変わるような気がします⋯!☺️
コメント