
保育園のお友達との遊びについて悩んでいます。友達との関わりが少ないため、今からでも遊ぶ機会を作るべきか考えています。
保育園のお友達と遊んだりしますか?
先日、長男の就学前の面談でお友達との関わり方の話がありました。要約すると友達同士のトラブルがよくあるので、孤立しないといいけど…との事でした。
今まで私の友人の子ども達とは遊ぶ機会は数回ありましたが
保育園のママ友交流は全くしてこなかったので
休日に一緒に保育園の友達と遊ぶこともなかったです。
クラスの中ではもう仲良しグループは出来つつあり
たぶん普段も遊ぶ仲の友達同士が、仲良い感じです。
話を聞いてると、うちの子は色んな子と遊んでるようで、
特定の仲の良い友達はあまりいないように思います。
今までそういった場を作ってこなかったのが悪かったかな〜今からでも機会を頑張って作った方がいいかな〜と悩みます😩
- ロア(5歳7ヶ月)
コメント

🎀🐑🎀
たまたま公園で会ったときに一緒に遊んだりはありますがママさんと連絡取って一緒に遊ぶ日を作ることはまだしたことないです💦

そらママ
少し状況は違いますが、私自身保育園のあった学区とは違う学区に引越し、小学校入学時クラスどころか学年に誰一人、知り合いも友達もいませんでした。
確かに仲良しグループは存在しましたが、一週間もすればたくさん友達ができましたよ🥰小1なんてまだ、大人が思うほどグループとか気にしないと思いますし、私の周りはみんなそうでした✨
友達同士のトラブルなんて仲良しグループ内でもあると思うし、孤立するしないと今から心配する必要はないかと思いました!グループや親友ができるのは、入学してからできていくものだと思うし私はそうだったので、無理にママ友作ったり遊ばせたりしなくて良いと個人的には思います😊✨
-
ロア
回答ありがとうございます!
学区的に一緒の子も多く、その中でも仲の良い子達が固まってるように感じたので、さらに焦っちゃいました💦
そうですよね、小学校にあがれば
さらに友達の数も増えてそこでもっと気の合う友達もできるのかな🥺- 6月30日
-
そらママ
そういうことだったんですね!
入学すぐは固まっているかもですが、どうせ過ごしていくうちにバラけたり合体したりいろいろしますよ😊✨
いろんなお友達と関わって、大切なお友達ができていくはずです🙌🏻大人より友達作るの上手いですからね♪笑
あまり心配されず、今は今のたくさんのお友達と楽しく過ごせたらそれで良いと思います👀♡- 6月30日

ロア
今は今のたくさんお友達と、、たしかにそうですね!この時期に色んなお友達と人間関係を学んでもらって、これから自分と気の合うお友達と出会えればいいのかな🥺
親が心配したところで、子どもの人生ですもんね!
優しく寄り添った励ましのコメントありがとうございました🥹‼︎
ロア
私も公園で偶然会った時は遊んだ事あります!
そうですよね、わざわざ連絡とるまではしなかったりしますよね🥺
でも周りはお誕生日会?のようなのを開いてたり、お互いの家を行き来するような仲の子達もいるので気になっちゃいました。