非常識でしたか?七五三の事です。スタジオでプロのカメラマンにとっても…
非常識でしたか?七五三の事です。スタジオでプロのカメラマンにとってもらったあと、神社でご祈祷なし、参拝だけで義母に写真撮影をしてもらいました。写真をとろうとすると神社のスタッフの人が走ってきて『撮影許可得ていますか?』と言われた為『プロじゃなくて家族でとるだけですが駄目でしたか?』ときくと、『きょうだけですよ。ご祈祷されていないですよね?』と言われました。その通りご祈祷はしてません。。でも、用意したのはプロが使うような大きなカメラ?一眼レフ?です😅義母だけほぼ私服だったのでプロにみえたのかもしれません。
注意されたため、写真はまず撮るのをやめて、手を合わせて参拝をすませました。他の人の邪魔にならないように横の砂利のところで、撮影しようとすると、事務所につれていかれ『ご祈祷するか、お帰り頂くか決めてください。携帯程度のものでしたら、撮ってもらって大丈夫です。営利目的と撮れるような行動は控えてほしい』といわれた為帰りました😨強く怒られたあとだった為、その後ご祈祷したとしても何か居づらいし、携帯もとらず帰りました。滞在時間5分もせず、、。
予算も色々オーバーしてしまい、、あとスタジオ撮影で本当に疲れ果てて、ご祈祷はやめて参拝だけでもと思ったんですが😨ついでに写真をとりたかっただけなんですが😭 ご祈祷するのが常識とおもいますが、、参拝だけは普通はあまりないんでしょうか?
全然プロのカメラマンでもなんでもない、趣味でカメラを持ち始めた程度です。見た目は1人だけ私服プロぽくみえるかもです。
なんか色々申し訳なさと、ケチらずご祈祷すれば良かったと今になって後悔と、モヤモヤが残る七五三でした😫
次にいった所(すぐ2-3分でいけるもう一つ神社があった為行けました)は、はじめに参拝のみでカメラいいかきいて、オッケーだっとので、無事に終わりましたが。。
- はじめてのママリ🔰(3歳4ヶ月)
コメント
はじめてのママリ🔰
向こうはいい気はしないでしょうね😣
大体ご祈祷せずに撮影のみはマナー違反みたいです!
はじめてのママリ
撮影許可がないと撮影できない神社はありますね…
逆に祈祷するかで許可してくれるんだ…とも思いました😂
神社側も祈祷せず写真撮影する人が多いとかあったんでしょうけど七五三というお祝いの場面でそこまで言わなくてもとも思います。
うちは神社での撮影と別日に祈祷しましたが、特に神社側からは注意などなかったです。
はじめてのママリ🔰
そうなんですね。分かりました😭
でもこちらは、撮影メインじゃないです。参拝だけでもとおもったんですが。。始めったらカメラも向けてた訳でもないです。