
生後9ヶ月にもなるのですが最近やっと少しずつ離乳食食べてくれるように…
生後9ヶ月にもなるのですが最近やっと少しずつ離乳食食べてくれるようになりました。
というのも前までお椅子に座らせて食べていたのですが、何口か食べたら怒ったり泣いたりして嫌がるので最近は抱っこであげると食べてくれる量が増えるということが分かりそうしています。
ただいつまでも抱っこであげるわけにいかないし、抱っこで食べる癖がついても困るなと思っています。
娘の場合食事中の集中が続かずすぐ飽きてしまいます。楽しませようと声をかけてももう集中切れたら何してもダメで😅結局毎日抱っこ食べになっています。
今でも抱っこであげてる方いますか?コツあったら教えてください
- はじめてのママリ(生後10ヶ月)
コメント