
先週3歳の子が気管支喘息で5日間入院しました。今思い出しても看護師…
先週3歳の子が気管支喘息で5日間入院しました。
今思い出しても看護師の態度にイライラします😵💫
入院当日、娘は採血、点滴で大泣き、何するにもイヤイヤで酸素マクスもつけれず、マスクを口元で吹き流しに出来ないかと提案し、流量あげて吹き流しにして貰いました。
翌朝、酸素濃度が低く、変わる変わる看護師が来て、酸素マスクを付けてと娘に説明するも娘は毎回嫌がり、看護師見るだけでダメ💦前日同様娘が落ち着いた頃に私が吹き流しにしようとしても、嫌がるようになってしまいました💦マスクを嫌がって付けられない娘の様子を見て、
お母さん、分かってると思うけど、酸素濃度低いので、苦しいと思いますよ
説得して下さい みたいな事を複数人の看護師から言われる
そして自分達は言うだけで、5分くらいで去っていきます。
マスクの部分を嫌がるので、チューブのみにして服に貼り付けて吹き流しに出来ないかと提案しても、あー、と言うだけで何もしてくれませんでした。
酸素マスクがつけれないのは私のせいなんでしょうか?
入院2日目の夜、前日あまり眠れてない事もあり、添い寝で寝かせつけ中に私も寝落ちしてしまい、それに対してルールなので、添い寝で寝かせつけ中は絶対に寝落ちしないで下さいと冷たく言われる
翌朝、娘が咳き込んで少しだけ吐いてしまい、シーツ交換の際に、シーツ交換するから娘は簡易ベッドに座っててと言われ、その後シーツを入れ込む際に簡易ベッドが邪魔になったのか、いきなり、朝になったら簡易ベッドを畳んで下さい!ルールなので!畳んで貰っていいですか?と怒りだす😅えっ?たった今、娘を簡易ベッドに移動させたの、あなた(看護師)ですよね💦って思い、私もイラッとしてしまい。畳み方分からないです。と言ってその看護師に畳んで貰いました💦
入院2日目の昼間に一瞬旦那に付き添い変わって貰い、その時に娘が少し慣れてきて嫌がらずにやっと吸入出来るようになりました。
そのことに対して、パパの時は出来たよね
と看護師が嫌味っぽく言ってくる
その後はママパパなど関係なく出来るようになってます
他にも、ご飯も水分も摂れてるので持続の点滴外せないか担当の看護師2人に伝えるも、先生に言ってなくて、直前私が先生に伝えたらすぐに終わりにして貰えました。
点滴から薬が2日間全くいってないのに、針を入れっぱなしにしてる。こちらから言うと、伝票確認し抜針してくれました。
留置針ある間はシャワーも入れなくて、薬もいってないのに、なんの疑問も持たずに、針入ってるので今日も体拭きですね。とか言ってきて謎すぎました😵💫
私も看護職なのですが、対応やアセスメントなどビックリしました😵💫
そして、付き添いの親に対する態度も悪いし、労いな言葉も誰一人として無いし、薬の説明も何も無く、飲ませようとしてくるので、なんの薬ですか?とこちらから聞いて教えて貰ってました。
病棟の保育士さんだけが、ママは寝れてる、ご飯ちゃんと食べれてるなど気遣ってくれました🥹
今思い出してもイライラします😩
- はじめてのママリ🔰
コメント