
コメント

ラティ
ズレてもいいですし、なんなら1日ぐらいとばしても大丈夫ですよ☺️

はじめてのママリ🔰
そんなにきっちり時間決めなくても大丈夫ですよ!
時間は決めた方がいいってのは今日は朝で昨日はよるで明日は朝でその次の日はお昼に入れるみたいにほんとに時間バラバラだと良くないって事です!
-
ままり
なるほど🥺
大体夕方とか大体夜みたいな感じにしたらいいんですね🥺
参考になりました🙇♀️!- 6月30日
-
はじめてのママリ🔰
生後1ヶ月の赤ちゃんならまだ生活リズムはととのえていかなくてもいいとは思いますよ!
考え方次第なので押しつけでは無いです!!
うちはかなり適当出したが(夜は寝かせて朝は朝日で起こす)今は整ってきてます!- 6月30日
-
ままり
生後3か月になると1.2ヶ月の頃より少し楽になったなと感じるんでしょうか?🥺
夜はしっかり寝るんですが、お昼寝るのが下手でずっと抱っこです😢
お風呂は大体の時間で気張らずいこうと思います😢- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
生活リズム的には今の方がらくですが、昼間は寝て起きるまで抱っこです笑
1人ではまだ寝れません🥹🥹- 7月1日
-
ままり
えー😱抱っこ継続中なんですね💦
いつまでなんだろー笑😭
夜は1人でも寝るんですが、、昼が抱っこマンですね…- 7月1日
-
はじめてのママリ🔰
友達は1歳なるまでずっと抱っこ寝だったみたいです笑
もう覚悟が決まりました😂😂
そのうち、「仕方ないか、、、」と割り切れるようになります😂😂- 7月1日
-
ままり
そうなんですか😭
でもいつか終わりがきますもんね💦
もう腕がどうなってもいいやって思ってきました😅
覚悟できる日が来るのやら🤣- 7月2日
-
はじめてのママリ🔰
コアラ寝がおすすめです!
- 7月2日
-
ままり
コアラ寝、一昨日からマスターしたんですけど、次はこれでしかお昼寝なくなるんじゃないかと恐れてます🤣
4ヶ月になられた今もコアラ寝継続中ですか??- 7月3日
-
はじめてのママリ🔰
今もコアラ寝です笑
スマホいじれるし近くに飲み物とお菓子とかご飯も用意してます笑寝かせたらこっちの時間!
移動は出来ないけど食べれるしスマホ見れるし楽です笑- 7月3日
-
ままり
ご飯まで!!笑笑
さすがですね✨
私もソファの横に小さいテーブル買おうかなと思ってたところです😅
運動不足改善されないですが、仕方ないですね😅
確かにスマホ触れるしテレビも寝ながら見れるし、寝ようと思えばウトウトできるから楽ですね♡
癖になっちゃいそうですよね🥺- 7月4日
-
はじめてのママリ🔰
癖になるのが嫌ならネントレしてみるのもありですけどね!!
うちもネントレしたじきありましたが、15分も泣かせてるのを聞いてるこっちもかなりストレスで辞めました笑
一人で寝てくれる事に越したことはないですけどいつか一人で寝れるようになるし抱っこでしか寝ない時期存分に抱っこしてあげよう!精神です😂😂- 7月4日
-
ままり
15分泣かせるの辛いですね💦💦
この間産後ケアで、私のおっぱいマッサージしてもらってる間ずっと泣いてましたけど、泣き止む気配も寝る気配もありませんでした😭笑
「なんでこんだけ泣いてるのに抱っこしてくれないの?」みたいな感じっぽかったです😂
確かにいつか絶対1人で寝るようになりますよね…
抱っこが力入りすぎてるのか腱鞘炎が辛すぎます😂- 7月7日
-
はじめてのママリ🔰
私も骨盤矯正の40分間フルで泣かれました笑
「あなたは泣きつかれる事知らないのか、、」とずーっと思ってました笑
ネントレの場合はずっと泣かせとく訳では無いので少し意味合いは違って来ますけどね!
腕の力で抱っこはキツイのでそういう時こそコアラ寝させてます笑- 7月8日

ママリ
時間はそんなに気にしなくていいと思いますよ!
せっかく寝てくれてるなら次のミルクのタイミング前とかでも🫶🏻
私は大体17時〜20時の間に入れてますが、寝てたらずっと寝かします!
-
ままり
寝かしといたら、寝る時間が遅くなるんですけどそれでもリズム狂いませんかね?💦それが不安で🫨笑
- 6月30日
ままり
とばしてもいいんですね🥺
ありがとうございます😭!