※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
ママリ
子育て・グッズ

3歳の息子に対する対応に悩んでいます。言うことを聞かず、感情的になってしまったことを後悔しています。同じような経験をされた方はいらっしゃいますか。

あまりにも言うこと聞かない3歳児に
ブチギレまくってしまいました。

走らないで、と言ってもすぐ走っていく
ご飯作っても野菜ばっかりいらない!と文句言われる
お風呂入るよと言ってもまだ遊ぶ!と言われる
1つだけだよ、と最初に確認して約束、と言ってるのに
まだまだ食べないと泣く。。
等こんな毎日が続いて昨日の夜、
これもしないあれもしない、約束守ってくれない!!
と大きめの声でキツめに言って
もう〇〇(息子)のママするの疲れた!
もうママ1人になりたい。とかまで言ってしまって
息子も大泣き。。
私は疲れてたのでもう寝る。と言って先に布団にはいり、
息子もごめんなさいーと何度も言いながら
隣に来て多分すぐ寝ました。

同じような経験された方いますか?
言いすぎてしまったし、
悲しい思いさせてしまって
今目が覚めて後悔してます。
怖かっただろうなーと😭

でもいつも何度も何度も注意しても
その場ではわかった!走らない!とか言うんですが
本当にすぐ走っていくので
もう追いかけるのもやめたくなってます。
一回本当に迷子になればいいのに。とか思ってしまったこともあります😩

やんちゃな息子を育てていく自信もなくなってきました。
3歳なら仕方ないですかね…

コメント

ぴったん

解決策になってませんがうちの娘も同じです。とにかく言うこと聞きませんよね😭魔の2歳児とかいうけどどんどん酷くなってるのでうちは3歳のほうが大変そうだなと思ってます。

  • ママリ

    ママリ

    同じと聞くとちょっと安心します😭
    うちも2歳の時なんてまだまだ可愛かったです😇
    一丁前に言い訳してきたり
    言い返してくるから普通に腹立ちます😔
    とは言え怒りすぎたなと後悔したりの日々です…😩

    • 9月26日
ままり

大変ですよね💦
私の感覚だと、3歳はそんなものでした😅まだまだイヤイヤ期です。

幼稚園の帰りに児童館よく行ってますが幼児は廊下みんな走りますね💦親が後ろから、走らないよ!ってみんな言ってます😅😅

  • ママリ

    ママリ

    まだまだイヤイヤ期ですか💦
    よく2歳がイヤイヤ期全盛期みたいに聞いてたのに話が違います😂w

    まじでいつでもどこでも全力でこちらのことなんて1ミリも見ず、走っていくので…本当こわいです😭

    • 9月26日
  • ままり

    ままり

    2歳イヤイヤ期って聞きますが、3歳のほうが激しかったです😇💦
    うちは4歳になる頃落ち着きました。

    • 9月26日
  • ママリ

    ママリ

    そうですよねー💦知恵もついてきて
    ただ泣いてイヤイヤするだけじゃないのが大変です😵‍💫
    4歳になってうちも落ち着くといいのですが…😭💦

    • 9月26日