

ままち
玄関は広くなくていいと思いましたが
めっちゃ不便です😭
バルコニーで布団とか干す場合、
布団をかける壁が分厚すぎて100均とかの
布団挟みが使えなかったです😭
1個500円もするやつ買いました😭

はじめてのママリ🔰
我が家がそうです!
お風呂・脱衣所・洗面所・ランドリールーム・バルコニーの動線ですよ!
特に不便は感じません😊
高齢になると階段が〜と言いますが階段登れないぐらいになると、その家に住んでないと思うので気にしてないです💦
-
クッキー
動線に不便感じてないのはいい事聞けました♡家のサイズにもよると思いますが2階に水回りを持ってくる事で他の部屋のサイズ感などは狭めになりましたか??
- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
我が家は息子がもうすぐ7歳になるので、お風呂上がりも自分で体を拭いて服も着てリビング(一階)に降りてくるので不便は感じてません💦
お子さんが小さい場合は、お風呂上がりに手伝いが必要なら面倒に感じるかもそれませんが、ほんの数年ですね😅
子供が小さい時を重視するより、大きくなってから生活する方が長いので、自分たちの都合で間取りは考えました。
我が家は延床面積30坪程の小さな家で、一階に水回りを持ってくるとLDKがとても狭くなるのと、選択一人っ子のため、2階に寝室と子供部屋だけだと家のバランスが悪くなるので、水回りを2階に持ってきました。
ベランダいらないという方も多いですが、やはり天気が良ければ外に干したいですし、布団カバーや敷きパッドなど洗った時に干すスペースがいるなーと感じベランダを作りました。
広くはないので洗濯物を干す以外使い道はないですが、ベランダがちょうどリビングの日除けにもなっており、なかったら直射日光がやばかった(LDKが南向きのため)と思いました。
庭もありますが住宅街の為、
洗濯物が丸見えになるのも嫌ですし、水回りを2階にしたので洗濯物を干すのに1階まで持っていくのは非効率なのでランドリールームとベランダを作りました。- 6月30日
コメント