※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
r
住まい

子供部屋は何歳から必要か悩んでいます。将来子供が2人欲しいですが、経済的に広い家は難しいです。首都圏での子供部屋の状況を教えてください。

子供部屋って何歳から必要だと思いますか?

現在は首都圏住みで、夫婦2人で狭めのマンションに暮らしています。
将来的には子供が2人ほしいのでどこかのタイミングで引っ越すことになるのですが、どのタイミングで引っ越すか?
その際、子供部屋はどうしよう?と悩んでいます。

個人的な思いとしては子供が小学校高学年くらいからは1人になれるスペースが必要かと思うのですが、経済事情を考えると今と同じ立地にファミリー用マンションまたは戸建ての購入は難しいです。
立地を妥協して子供部屋をなんとか用意する方向かな…と思っています。

自分自身は田舎出身でいくらでも部屋があったので、首都圏ではどのような形がスタンダードかお聞きしたいです。

首都圏で子供部屋がある方、ない方、どんな状況かお聞きできたら嬉しいです。

コメント

ママリ

結婚当初は東京の2LDKのマンションに住んでいました。子供は2人産む予定でした。長男が生まれたあと転園や転校させるのは避けたかったので幼稚園入園の一年前に千葉に家を買い引っ越しました。その後長男が入園しその年に次男を産みました。
ただ経済的に厳しくて子供部屋は一つしか用意できず6畳の部屋を子供二人で使うことになっています。

さとぽよ。

2年生の息子がそろそろ部屋が欲しいって言って来たので、3年生くらいから作ろうかな?と調べ始めました!
うちは子供が中々授からなかったのもあり、先に家を購入しました。
首都圏ですが都内勤務の主人が勤務しやすい地域って感じで選びました。
都内の友人は、子供部屋は作れず長男は大学生になっちゃった!って言ってましたね。

はじめてのママリ🔰

子供2人予定で1人目が1歳で建てました!
子供部屋は1つにしていて将来仕切る予定です。
うちも使うなら小学校高学年くらいなのかな〜と思ってます。
私自身は1人部屋怖くて全然使いませんでしが😅
今のネックは兄妹なので隣部屋って嫌がるかな〜と思ってます😅
でも土地に余裕はないので仕方ないなと諦めでます!笑

はじめてのママリ🔰

結婚当初住んでいたのは広めの1LDKで、子どもが一歳まではそこに住みました。とても気に入っている街で、子育てもそちらでしたかったですが、経済的に戸建てやマンション購入が難しく(駅近を諦めれば何とかなったとは思いますが…)少しだけ都心から離れて新築マンション購入しました。
子どもは、2人の予定で、ふた部屋子供部屋として使える予定の部屋がありますが、これからどうなるかは分からないです。駅近マンションなので、住み替えも視野に入れて購入しました!

うさぎ🔰

我が家の場合産まれたその日から1人部屋作りました。
産後も新生児のうちから寝る時は自分の部屋で寝るようにして、私は息子の部屋に通うスタイルでお世話してました。
そのおかげか、夜泣きほぼなし、基本的に2歳の今でも1人で自分の部屋で寝てます。(子供が体調不良の時は息子の部屋に泊まり込みです)

因みにストレスなく愛犬を飼いたいというのが一番の理由でしたが、子供が産まれても良いように4LDKの戸建て購入しました。