※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

発達障害の子育てをしており、視力検査での困難や言葉の理解力に不安を感じています。療育の成果を信じていましたが、心配が増しています。乱視が影響しているかもしれず、悩んでいます。

発達診断まだですがグレーもしくは発達障害がある子の子育てをしています。
3歳児検診の視力検査で乱視が分かり先日眼科受診しました。
その時に視力検査や眼球の写真撮ったり色々したのですが
難しいかったのか集中力が続かなくて何とか写真は撮れたけど視力検査の時は絵と同じ方向にCの方向を変える。てやつはなかなか上手くいきませんでした😂

先生との問診の時も先生の言ってる意味を理解できてなくて心が折れました🙄
最近少し会話が成り立ってきたなぁて思ってたけどやっぱりまだまだ言葉の理解力は同じ3歳の子よりできてないとこの先が不安になりました。

療育にも行って言語訓練もしていて成果は出てるし先生たちからもすごくいい感じに成長しているて言われたからそれを鵜呑みにしすぎてました😭
やっぱり定型の子みたいには行きませんね。
そして片目が混合乱視みたいですし。
気にしないといけないことが多すぎてパンクしそうです。
今までの多動や集中力のなさは乱視が原因だったのかも。とも思いますし。
それじゃあ療育行っても改善しないのでは。とも思うし
頭がいっぱいです。

コメント

まろん

診断済みの子がいます。
療育センター内に歯科、眼科、整形外科などがあります。大変なときはこちらを予約する形になります。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    そーなんですね!
    それは知らなかったので聞いてみます!

    • 6月29日
ママリ

うちの息子も発達障害児で三歳児健診で乱視、弱視で引っかかって大学病院に通ってますが4歳?5歳?くらいからよーーーーーーーやく1人で検査行けるようになりましたよ😅
でもまだちゃんと検査受けれることが少なくて😅
先生にも一応発達障害児ですとは伝えてるんですけどね😅
人が多いと興奮してテンション爆アゲになるタイプなのでほんと困ってます😅

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    特性がある子の病院てほんと難易度高いですよね😹
    特に眼科とかは本人にしか分からないできないから病院に申し訳ないのと自分がなにもできない歯痒さでストレスしかなかったです😂
    できてるのかできてないのかも分からないから正確な視力も分からないしお手上げでした😱

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

うちの子発達障害あります。
乱視ありメガネかけてます!

検査長くて集中力きれてます🤣

けど何度も何度もやり少しずつ出来るようになりました🤔

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    まず理解できないですよね?
    定期検査が3ヶ月後にあるのでまた嫌だなーて感じです😱
    ちなみに乱視て判断された時からメガネになるまでどのぐらいかかりましたか?
    うちは今の所すぐにはメガネにしなくてもいいけど数値がどんどん悪くなる前提で話していたからいずれはメガネなのかな?て思っていて発達特性ある子ってメガネ嫌がるかもだしまたそれでもストレスだなて🤨

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    3歳とき理解出来なかったです🤔
    🐰なら🐰同じと言う何度もなり何とか出来るようになりました!

    Cは出来ず絵同じ指差しか、触るかで検査何度も繰り返しました!

    4歳なってから出来るようになりました!
    乱視と言われて1回、2回検査してからメガネかけることなりました🤔
    いずれメガネかけるなら今のうちに練習したいと伝えたらメガネ作ろうとなりました😅

    うちの子結構乱視数値悪くでした💦
    うちの子意外と嫌がらず付けてますが1日付けるのは難しいので保育園ときかけて家帰ったら外すしてます!

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    難しいですよね🥹
    繰り返ししてたら慣れてきてできるようになるんですかね🙈

    うちはすぐにメガネにしなくてもいいけど定期的に検査しにいかないといけなくて乱視って結局はメガネになるて聞いたし目が悪い方に良い方も合わせてくるからどんどん悪くなるみたいだし不安しかないですね🥹

    • 7月2日