
妊娠14週でつわりは落ち着き、夫の転勤に伴い異動を相談中です。立ち仕事のため、産休に入る時期についてアドバイスを求めています。
今、妊娠14週です。
つわりも落ち着き、体調も比較的安定してます。
最近、夫の転勤が決まりました。
今働いてる職場からは離れますが、引っ越し先の近くのお店に異動出来るか会社に相談しています。
人員の空きがあるか、そもそも異動出来るのかはわかりません。
異動出来たとして、いつまで働こうか悩んでます。
立ち仕事なので、お腹がおっきくなってくるとお腹に負担かかるからあんまりギリギリまでは働きたくないです。
立ち仕事してる方でいつ頃産休に入られましたか?
もしくは、いつ頃入ろうかと考えてますか?
- かよちん(妊娠21週目)
コメント

はじめてのママリ🔰
38週まで働く予定でしたが、結局33週で有給消化もして産休に入りました😊
大体34週で産休に入るのが一般的だと思うので、あとは有給使ってだったりで少し早めに産休に入る方が次に多いのかなと思います🍀
個人的には6〜7ヶ月以降は動くのがきつかったです😇
かよちん
コメントありがとうございます😊
今の職場は安定期に入る5ヶ月のタイミングで一区切りの予定です。
仮に異動出来たとして、引っ越し準備とか荷解きとか諸々があるので1ヶ月位お休み貰って、異動先のお店で1ヶ月くらい働いて産休に入りたいって希望は伝えました。
はじめてのママリ🔰
妊娠7ヶ月とかで産休入れたらいいのになって思ってました😂
そのくらいがベストだと思います😊
妊娠中の引越し大変ですね💦
お身体気をつけて😵
産休まで欠勤する感じで早めにお休みとる感じですか?😳
かよちん
まさか妊娠と引っ越しが被るとは思ってなかったです💦
暑い上に重たい物はもちろん持てないし、とりあえず出来る範囲内で引っ越し準備しようと思ってます。
ありがとうございます😣
有休消化もしつつ、体調見ながら働いて産休入ろかと思ってます!
だいたい妊娠7ヶ月入る位で産休に入りたいなと思ってます。
まだ希望通るかわからないですが🤔
はじめてのママリ🔰
旦那さんや業者さん沢山頼ってくださいね🥺
うちも転勤の打診が妊娠中に来ました😂
産婦人科を変えるのが難しいので少し待ってもらってて産後転勤予定です😂
育休中も有給付きますし、消えると勿体ないので私も有給消化でちょっと早めに産休入りました😉👍🎶
希望が通るといいですね🥹
7ヶ月くらいからずーっと1日中立ってるのもきつかったのです、早めに産休入れるといいですね🥲
かよちん
ありがとうございます😭
元々引っ越しがなくても、里帰り出産するつもりでいて転院する病院で産もうと考えていて今回転勤と妊娠が重なりました🥹
希望通りになることを祈ります🙏
7ヶ月はお腹も目立ってくるだろうし、ただでさえ疲れやすいから無理はしないようにしたいですが出来ることなら今でも早く産休に入りたいです😂
はじめてのママリ🔰
そうなんですね☺️
里帰り出産だと病院のことは安心ですね✨
7ヶ月くらいから体力が追いついてないです😂若くないのですぐハァハァ言ってます🤣
14週くらいの頃は悪阻できつすぎてパートですが業務配慮してもらってました🥲
正社員で毎日勤務とかですか?👀
あんまりキツかったら母子健康カード?書いてもらって休むのもありかなーと思ってました🥹
かよちん
私も高齢出産の域に入ってきてるので、今は大丈夫ですが体力的に7ヶ月入ったらどうなるんだろうって思ってます😂
私は比較的つわりが軽い方だったので、体調いい日は出勤して体調が悪い日はお休みしてって感じでした!
私はパートなので妊娠したと同時に
週3日で1日4時間に減らしてもらって重たい物とか脚立に上がることは
もちろん配慮してもらうようにしてもらいました。
それ以外は妊娠前と変わらず同じ業務をこなしてます😊
はじめてのママリ🔰
あ、じゃあ同い年くらいですかね😂
30代半ばです🤣
若さカムバック〜と連日思ってます😇
悪阻軽いのは良いですね☺️
私も酷くはなかったので点滴や休んだりまではなかったですがゲロゲロ言いながら職場で牛乳🐮🥛飲んでました笑
(なぜか牛乳は飲めました笑)
パートなのも一緒ですね、時間数は多くないけど少しでも早く産休入りたいですよね😂
8ヶ月目からはもう朝起き上がるのも大変です😇笑