※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
もっさ子
ココロ・悩み

発達障害について理解したい。看護学校に行きたい。経験者の勉強方法を知りたい。

悩みになるのか、どうなのか分からないんですが……
看護師の方いますか?

昔から少し私は人と違うなって事が結構あり
理解力もダメで言葉を頭に入れても整理ができない事が多々ありました。
暗記力はあったので高校のテストとかは80点とか取れたんですが
それを過ぎると全て忘れてしまい、ほとほと自分が嫌になりました。

そこで最近になって生きる事に対して不便さが出てきてしまい
もちろん子供にも遺伝する可能性があると聞いたので
子供の為にも先に私が発達障害について理解しなきゃと思い
発達障害の心理テストを受けてみたんですが
やはり発達障害がありました。

その時ほんとうに親切にしていただいた
看護師さんが居て凄い憧れになり
簡単な話ではないんですが必死で勉強をして
看護学校に入れないかなと思っています。

ですがこんな私でも頑張ってみようかなと思う反面
正直発達障害と言われてから
ものすごい大きな壁なんだなと実感もあります。

そして、手に職をつけたいと思いました。
旦那とは仲良しな裏ではやはり不満もあり
お義母さんには子供に対して失敗作と言われました。
その事がきっかけで旦那の事すら無理になり
子供を1人で育てなきゃと今から計画を練っています!

看護学校に行かれた方は
どのような勉強方法で頑張ったのか教えていただきたいです
一人の親として発達障害と向き合って
ほんとうに頑張りたいと思ってます!

ご回答待ってますm(*_ _)m

コメント

千咲

出産前に退職しましたが看護師をしていました٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
発達障害については専門外なので私ではお力になれないかもしれませんが…💦

暗記力があり、テストで80点取れるくらい成績優秀な方でしたら、看護学校の入試は普通に勉強に取り組めば合格できると思います。

ただ、実際現場で働くとなると、記憶しておかなくてはならないこと、気をつけなくてはならないことが膨大にあります💦頭に詰め込んだ知識と、手で身につけた技術だけでなく、とっさの判断力なども必要となります。また、1人の看護師で複数の患者さんに対応することが必要です。(私自身、そんなに立派なナースではないです。偉そうにすみません💦)

臨機応変に対応することや、複数のことを同時に考えることはいかがでしょうか?もしそういったことが苦手だと、現場に出たときにお辛い思いをすることもあるかもしれません💦

  • もっさ子

    もっさ子

    ご回答ありがとうございます┏●!

    普通の勉強とは
    どのようなものが具体的に出るとかたりますか?
    例えば数学ではここを覚えておいた方が後々便利だ!とかそんなのは無いですかね?( ´・ω・`)
    苦手な分野は人一倍時間をかけないと暗記をしてもすぐ忘れてしまいます。。


    そうですよね、看護師さんは判断力も、物凄い必要だと思います!
    確かに複数の事を同時に考えると少し不安は抱いてしまいます。
    今はメンタルクリニックで今後の為にもそういった所を頑張って少しでもマシになるようにしている所で……

    詳しく教えていただきありがとうございます!

    • 6月5日
  • 千咲

    千咲

    入試の科目は看護学校によっても違うと思うので、受験したい学校が決まったら、そこの受験要項を参照したら出題範囲がわかると思います✨ちなみに私が受験したのは専門学校(日中3年通って正看護師の受験資格)で、社会人入試で受けました。出題科目は国語・数学・英語で、いずれも中学範囲の内容でした。学校のレベルにもよりますが、看護専門学校のレベルは偏差値でいうとかなり低いと思います(笑)😅ですので、中学・高校の成績が良かった方だと、すんなり合格できるかもしれません😆✨ただ、最近社会人から看護師になる人が増えているので(私もそうでした)、倍率は高いと思います。人気の学校だと倍率はより高くなります💦
    過去問が入手できればそれを解く、入手できなければ中学3年分をまとめたような問題集が役に立つかな、と思います。
    ただ、私は社会人入試だったので上記のような内容でしたが、一般入試(高校卒業する現役生が受ける入試。社会人でも受けることができます。)だと、高校生の範囲も出るかもしれません!

    長々とすみません💦(*_*)
    何にせよ、まずは受験したい学校を探し、そこの受験要項を調べる感じですね😊
    看護の道に進まれること、1人の看護師として応援しています!

    • 6月5日
  • もっさ子

    もっさ子

    参照してみます!!
    やはり人が増えてきてるんですね(TT)
    今看護師はすごい人気と聞きました……

    すごくわかりやすい説明感謝します!!
    ほんとにありがとうございます┏○ペコッ
    さっそくいろいろ調べたいと思います!

    • 6月6日
  • 千咲

    千咲

    グッドアンサーありがとうございます!

    いろいろ調べてみてください😆
    もし何か私でお役に立てることありましたら、またコメントください😊💕

    • 6月6日
  • もっさ子

    もっさ子

    ほんとうにありがとうございます┏○ペコッ
    少しでも頑張って前向きにやっていこうと思います!

    • 6月6日
とまと☆

わたしの母親の話なんですが、本人は拒否して病院にも行かないのできちんと診断はされてませんが、発達障害ではないかな?と私は思っています。片付けはできない。子供の学校の面談なども、忘れていて来れたことがない。提出物などをお願いしても間に合ったことがない。発言なども、ん?と思うことが多かったですし、思い返せば、かなり当てはまることがあります。
そんな母親が、父親の浮気をきっかけに、30後半で、手に職をつけなきゃと看護師の学校に通うことをきめ、無事看護師になりました☺
ただ、看護師になるための勉強と家庭での母親としての家事や育児を両立することは全く出来てはいませんでした。私が末っ子で中学生ぐらいだったので自分のことは自分で出来る年齢でしたし、お昼代はもらっていたので、掃除洗濯ご飯などは各自でやり、母はひたすら勉強だけをしていましたよ!
賢い友達をつくり、グループで教えあいながらしていたように思います。勉強会してくると出かけにいくことも結構ありましたが、そのやり方が母にはあっていたのかなと思います!
ただ、まわりの協力がないと、かなり厳しいとは思います。

私自身が看護師でもないくせに、すみません😢少しでも参考になればうれしいです。

  • もっさ子

    もっさ子

    ご回答ありがとうございます!

    私もとまとさんのお母様と同じで
    物忘れと言いますかその場で覚えられる事が次の日には少し記憶が薄くなったりします( ´・ω・`)
    なるほど!お母様のすごい努力が目に浮かびます。
    ほんとうに思い通りに脳が動いてくれなくて毎日歯がゆい思いをしていたので
    どうしたものかと思っていました。

    やはり家事の方はおろそかになってしまいますよね。
    子供が大きくなる頃までに少しでも勉強してほんとうにちょっとでも覚えて行こうと思います!

    勇気がでました🙌😭
    ありがとうございます!

    • 6月5日
  • とまと☆

    とまと☆

    ちなみにですが、いとこ、仲の良い友人にも看護師が多く、みんなが言うのが、勉強ももちろん大変だけど、実習とレポートが本当にしんどい。と言ってました😢そこで、うまくいかず学校を辞めちゃう人もいるみたいです…。
    極端な話勉強だったら、ひたすら詰め込めばなんとかなることも、実習になると、かなりキツイ人も多く、要領が悪いと特にイビられたりとか、メンタルをかなりやられてしまうことがあるらしいです💦みんなのつらそうな姿や、いじわるされてしんどいという話をきいて、そういったことの覚悟もいるのかなと感じました😢

    • 6月5日
  • もっさ子

    もっさ子

    キツイ人もやはり居るんですね(TT)
    レポートや実習きつそうなので
    私が出来るかどうかですよね。。
    ちょっといろいろ調べて頑張ってみます!

    • 6月6日