※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
妊娠・出産

子どもを2人か3人にするか悩んでいます。現在1歳の子どもが1人と妊娠中で、3人目は4歳差を考えています。3人の場合は車や家の広さを変える必要があり、学費もかかります。世帯年収は1,000万から1,600万で、住宅ローンが予定されています。妊娠中の健康状態が不安で、次の出産も心配です。どうしたら良いでしょうか。

子ども、2人か3人か悩む。

1歳すぎの子どもが1人と現在妊娠中。夫35歳私28歳。
3人産むなら真ん中の子と4歳離すつもりでいた。次産むなら32歳。

3人にするなら確実に車買い替え。
2人なら今のままでいける。
3人にするなら4LDK+α(現在新築の相談中)。
2人なら部屋数1つ減らして減額。
学費も大学まで1人分。

世帯年収1,000万(現在)〜1,600万(5,60代時最高)。
住宅ローン7,500〜8,000予定。

3人産む想定でのFPさんとの相談だと、今から5〜10年後に4,5年間赤字の期間があるけどそれ以降は収入>支出になる。
老後資金も貯められる。

だけどこの間の妊娠初期の血液検査で、血糖が少し高かったり甲状腺の数値が低すぎたり、今回の出産と将来の病気が怖くなった。
働けなくなったらローンも払えない。
妊娠出産でなにかあったらどうしよう。
今回も怖いのに、次産むとしたら30代。もっと怖い。

コメント

さくら

住宅ローンは
旦那の年収だけで払える金額分で組んでます🥹
世帯年収だと何かあって私が働けなくなった場合が怖いので😂
住宅ローン高すぎかなと思いました。
ただ住んでいる地域柄によるのでそのぐらい払わないと建てれないなら仕方ないですが😭

私27歳ですが
もし3人目をうむなら30歳までにと決めています。

FPさん、どのくらいまで信ぴょう性があるかわからない、今後の物価高を考えると4、5年赤字が実際はもう少し長くなりそう、4、5年赤字って正直やばい?と思いました😭
子供は大きくなってくにつれてお金かかってくる、赤ちゃんの時が実際お金かからないって大きいお子さんがいる方は言うので💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    ありがとうございます。
    土地がめちゃくちゃ高いです😵
    4,5年間の赤字は私もやばいと思っていて、3人目の産休育休がなければ赤字にならなくても済みそうな感じがするのでやはり諦めかな…と思っています。
    もっと遅く産めば大丈夫かもしれませんが、私もはじめは30歳までに産みきりたいと考えていたのでさすがに30代後半で産もうとは思えないです…。

    • 6月29日
  • さくら

    さくら

    世帯年収の内訳のどのくらい旦那さんが占めてるか分かりませんが世帯年収1000万で住宅ローン8000万弱、、子供3人は現実味がないかなと思います🥹
    子供3人なら家を諦める、
    家を建てるなら子供二人にしておきます😭

    ちなみに我が家は
    世帯年収900万(現在時短)
    三年後くらいは世帯年収1000万〜
    住宅ローン4800万くらい?
    車二台
    現在子供ふたりで、子供部屋も2つ
    もし3人できたら
    リビングにある畳の部屋を仕切って部屋にしようと思ってます。
    高卒の前提です。大学に行かせるならもうやばいです(笑)

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    収入は、仕事は同じなので年齢差分くらいの差でほぼ半々です。
    もともと2人予定だったのをやっぱり3人ほしいかも!と思ってしまったところだったのですが、そのタイミングで家を建てることになり、やはり当初の予定通り2人でやめておこうかな…と諦める背中を押してもらいたくて質問したところでもあります…。
    この状況で3人はちょっと考えられないですよね…。

    • 6月29日
deleted user

ご気分を悪くされたらすみません😓
そのFPさんは、ハウスメーカー紹介のFPさんでしょうか、、?その住宅ローンでその世帯年収は、、生活めっちゃ苦しいと思います😓お子さんが2人でも組まないような金額です、、FPさんを信じられないなと思ったのが正直な感想です。その住宅ローン組むと、4-5年赤字どころじゃないと思います。
旦那さんの年収のみで返していけるように考えるべきだと思います😭それか援助がたくさんあって頭金に何千万も入れられてるとかであれば大丈夫だと思います!今はどこも高いですし、土地高かったらそうなりますよね😭範囲を広げるか、新築はやめるか等、もう一度話した方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    メインのFPさんはハウスメーカー紹介ですが、他のところでも同じような感じでした。
    援助はないので全額自分たちです。
    土地は義父の知り合いから直接買うと義父のほうで話をつけてしまったので買うしかなく、このため建売や中古の選択肢もないのですが、家の方の値段を抑えられるよう相談中です。
    繰り上げ返済前提の長期間ローンで月々の返済は抑えるつもりではいますがやはりかなりきついですよね…。

    • 6月29日
ママリ

夫29 私30 で3人目妊娠中です。
今、夫のみ働いており世帯年収950万です。
今後3人目が幼稚園に通い始めたら私もパートする予定です。
でもパートなので夫のみの年収で住宅ローン組みたいと思ってます。

夫の年収は徐々に上がっていき40歳ごろに1500万ぐらいになり、その後も定年まで上がっていく予定ですが、やっぱり住宅ローンはなるべく抑えて、子供たちの学費や、家族の旅行に回せる資金繰りにしたいなと思ってます💦

私もFPさんに見てもらったら、黒字になると言われましたが、設定次第でどうにでもなるので全然あてにしてないです💦

住宅ローンは7500〜8000万は高いなと思いました。

私は、初め注文住宅で6000万で考えていましたが、それですら最近もったいなく感じてきて、建売か中古で4000万くらいで探してます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    土地が高すぎて、1,000万円くらいで建物が建てばいいんですがそうもいかないので夫婦ふたりで頑張るしかないです…。
    土地があるので建売や中古も選べずで。
    子ども3人は遠すぎる夢どころか考えることすら無謀でしたね。
    優先順位は今いる子ども>家>夫婦の夢(子ども3人)なので、しっかり話し合います。

    • 6月29日
ママリ

そのローンで家を買うなら、悩むことなく3人は諦めたほうがいいと思うのですけど、、
うちも家建てるときFPさんに相談しましたが、いちばんお金がかかるのは子供が中高生の頃からと言われました。
おそらく5~10年後に赤字になるというのはそのことでしょうか。
ただ、4,5年間で済みますかね😓
収入が順調に増える保障無いですよね、、
妻がずっと働き続ける前提でローン組むのは怖すぎますよ💦

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    赤字になるのは3人目の育休〜復帰後の時短期間です。なので3人目を諦めればゼロかほぼゼロになる見込みでした。
    夫婦ともに公務員なので辞めさえしなければ順調に増えることはほぼ確定で、ボーナスも退職金もしっかりあります。
    私が働き始めてから、職場のママたちで仕事を辞めた人は誰もいなかったので、普通に働き続けるものだと思っていて、辞めなければいけなくなる可能性をほとんど考えていませんでした。
    もともと2人予定だったので3人目を諦めるのは苦渋の決断というわけでもないのですが、家のことはしっかり話し合わないといけませんね。

    • 6月29日
はじめてのママリ🔰

現在31歳で28歳の時に住宅ローン組んでます。子供2人(小1、年長)、車1台(ローンなし)です。
家を購入時の世帯年収は1150万、その後世帯年収1300万まで上がりましたが上の子が小学生になるに伴い時短になり現在1200万です。
50.60代は1700-1900万程の世帯年収の予定です。

FPさんには7000万でもいけると言われましたがさすがにそれはやりすぎだな、と注文住宅は諦めて大手ハウスメーカーの戸建てにしました。
5000万の家を1200万頭金いれ3800万でローン組んでます🙌
子供の年齢が上がるにつれてお金はやっぱりかかってきてます💦住宅ローン抑えておいて良かったなと思ってます。
3人目も考えたりしたんですがまあ現実的無理かなと思っていて、物価高もあるし正直学童どこかのタイミングで落ちたら働けないし、なにがあるか分からないなと、習い事の送迎も中々きつくて正直パートになりたくてなりたくて仕方ないです😂
8000万近く組むとすごい辛くなっても仕事辞められないでしょうし、3人もいれば体調不良も3倍ですしね。。
同じ状況なら3人目も、その住宅ローンも組まないかなと思います💦