実母との関係に悩んでおり、距離を置きたいと考えています。実母の言動が気になり、今後の接触を避ける方法を知りたいです。
以前お食い初めを夫婦、子ども、義父、実母のメンバーで行ったのですが、その食事の時に実母から「母乳はあげたの?初乳はあげたの?」と聞かれました
精神薬を飲んでいるのと、夫婦間で子育てしているのもあって産まれてすぐ完ミです。
実母には事情を話したくなかったので言っていないです。
なぜ母乳や初乳をあげたのかがそんなに気になるんだろう…と思うし、義父がいる前でそういう質問するのは、常識がないんじゃないのって思いました
はっきり言って実母には関係ないことだし、デリカシーない事にも気付いてないんだなと思いました
他にも、子どもが産まれた時LINEですぐ報告したら、「おめでとう。良かったね。」と素っ気ない返信でした。
子どもの名前の由来をLINEで伝えて、後日実母に会った時に子どもの名前いい名前でしょ?と聞いたら、「あーそういえばLINEに何か書いてたね」とだけ言われました。
正直、このような事があってから実母の事が嫌いになりました。
ただ、3ヶ月前、子育てにまだ慣れていなくて実母に家に来てもらい、子どもの面倒を見てもらってました
ですが、3ヶ月前以降、実母が忙しくなり、しばらく来れなくなりました。
その間、私も子育てに慣れてきたのと、実母に上記の事をされたのを根に持ってる部分もあり、今後は来てほしくないと思うようになりました。
ですが、最近実母が忙しくなくなり、「何かあったら自転車で家に行くからね」と言われて体がゾワッとし、すごい不快な気持ちになりました。
今マンションに住んでおり、頼んでもいない荷物を宅配ボックスに入れられます。
これから戸建てに住む予定(義実家の土地)で、勝手に玄関前まで来て荷物を置いていくんじゃないかとビクビクしています。
(正直、家の前にも勝手に来てほしくないし、戸建てだと家に居るかいないか、電気付いてるか付いてないか等、マンションより詮索されやすくなってしまうんではないかという事を恐れています)
荷物を届けに来るのも嫌ですし、詮索されたくもないです
ただ、3ヶ月前まで親に頼っていたので、また頼ってもらえると勘違いしてるんじゃないかなと思っています。
「荷物届けに来たんだけど置く場所ないから、ちょっと家から出てきてくれない?」とか実母から言われたくないです。
そう言われた時に、今ちょっと出掛けてて~とか、用事があって~とか言おうと思っていましたが、家が近くなので、変な嘘ついてバレるのも避けたいです。
実母の家と私の家は近いので物理的な距離は取れないですが、どうやって距離を置いたらいいですか?
※実母は、物凄くヒステリックで感情的な人なのです、ストレートに何かを言うことは避けたいです。
- ママリ
すぅー
荷物って食べ物とかですかね?💦
荷物は必要な時にお願いするから〜とかから少しずつフェードアウトするのはどうでしょうか🤔
はじめてのママリ🔰
私が、父親と絶縁したのですが
デリカシーなし、優しいこと言っても自分優先すぎる、でも恩着せがましい、自分が上じゃないと気が済まないから何か文句言ったらヒステリックになる
って人でした。
関わり合いになると、私のストレスがひどくなってしまって
それでも、父親からの言葉を流して
利用できるところだけ利用してましたが
なんで、私が我慢してんだ?と思い
①私の家族は旦那と子供達だから、父親に気を使うことはない
②ヒステリックになるのがめんどくさいから文句は直接じゃなくて、LINEで単刀直入にしっかりと拒否することは拒否を伝える
③親がいなくても大丈夫なように、自分の生活を固める
として、
父が何かした時には
LINEで毎回、ハッッキリ伝えるように
また、普段から必要最低限しか会話しない
二人きりにならないように、子供か旦那と絶対いる(そしたらヒステリックにならない)
ってやって
私が嫌なことは嫌!と言うようになってから父は私のことが支配できてないのが面白くなくなったようで
父のほうから絶縁申告してくれました!!
まずは、どのくらい親に頼る可能性があるか
親がいなくても生活できそうかを考えて
頼る可能性がある場合でも
会話は文字が残るメールやLINEを使用する
荷物も、先に、予定にないものの場合には荷物取るのきついから
ほしいものあったら自分から撮りに行くので
くる前にLINEしてねと伝える
家に来るのが当たり前!を作ると、
結構、やっかいですよね…
-
ママリ
コメントありがとうございます!
同じような境遇で読んでいて共感しました。
差し支えなければ教えていただきたいのですが、、
LINEで毎回ハッキリ伝えた、嫌なことは嫌と言うようにしたとありましたが、具体的にどんな風な言い方をLINEでしたのでしょうか?
是非参考にさせていただきたいなと思い伺いました🙏
あと、今少し懸念しているのは、こちらの思っている事を正直に実母に話す事で、関係がこじれて揉めるんじゃないかと思っています。
子どももまだ1歳未満で何か嫌がらせ的な事や子どもが将来大きくなった時に何か吹き込むんじゃないかということを恐れています。- 6月29日
-
ママリ
すみません🙏追記です。
年内に新居に引っ越す予定(義実家の土地)なのですが、勝手に敷地に入って荷物を宅配ボックスに入れられるんじゃないかと今から心配しています。
その場合、そういうことが実際起こってから実母にLINEで伝えるか、事前にLINEで伝えるかを迷っています。
どちらの方が良いでしょうか?- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
親に気を使いすぎてしんどくなりますよね🥺
嫌なことは嫌と伝えたのも
顔を合わせた時はニコニコしてたのに、LINEであとから注意するーとかはしないで
普段、話す機会がある時から
必要最低限の会話ですまして
会ってる時に嫌なことされたら無視
会話してても返事しないなど…
そのことが何回か続いたら
LINEで
(うちの場合ですが、親が勝手に私のため!って言って私の家の除草剤とかタイヤとか買ってきてドヤ顔した時)
私は自分の家族である、旦那と自分のものは自分で選んで自分たちで買うのも楽しみにしていることなので
相談もなしに買ってきたりすると、とても困ります。
私のためなのかもしれませんが、
私のことを勝手に想像して先回りして買い与えられても嬉しくないし、正直嫌な気持ちになるので
もう、やらないでください。
って書きました。
でも、私はこの時点で
父とはもう離れたい、姿も見たくない、絶縁したいけど
息子がじーじに会いたがるから我慢してる。って状況だったので
もういつ、関係こじれてもいい!って思い書いていたので…😅
もし、今後子供の病気などで頼る可能性がある場合は
もう少しソフトのほうがいいかもしれないです!
ぶっちゃけ、うちの親は
子供や孫を表面上かわいがるけど本気で可愛がってはなかったので
私が離れたら、子供には会いたい!という人じゃなかったというのもあります。
(現に、父のほうから
もうお前の子供にも金輪際会いたくないって絶縁を言われたので…)
そこが、結構問題で
お母さんは、娘であるママさんと離れた状態であっても
子供とは関わっていきたいと思うタイプでしょうか?
そこもまた、考えどころですよね…
義実家の、同じ敷地内に建てるのでしょうか??
もし、私の立場だったら
事前に言うと
おっっそろしいヒステリージジィが降臨することが分かるので
実際に起きてから、
こういうことはしないでね
理由はこうだから!と伝えますかね…!- 6月29日
コメント