※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
家族・旦那

離婚を考えているが、子どもや経済的な不安で決断できずにいる女性の相談です。夫との関係が悪化し、精神的にも限界を感じています。アドバイスや経験を求めています。

離婚を決めきれません。気持ちは固まってるのに、何度も揺れてしまいます

読んでくださってありがとうございます。
長文になってしまうと思いますが、今、本当に限界で…アドバイスやご経験を聞かせていただけたら嬉しいです。



現在2歳の子どもがいる母です。
夫とは結婚して数年経ちますが、もう何年も前から「この人とは合わない」と感じることが多く、最近は本気で離婚を考えるようになりました。

ただ、いざ話し合いをして、離婚届を書いて…という段階になると、
子どもが「お父ちゃんは?」と口にした瞬間に気持ちが揺らいでしまいます。
そして夫も、その時は「ごめん」と謝ってきます。
でもしばらく経つとまた以前と同じことの繰り返しで、「なんであの時別れなかったんだろう」と強く後悔する自分がいます。



正直、夫への気持ちはもう冷め切っていて、
「帰りに事故でも起きてくれたら楽なのに」と思ってしまう自分が怖いです。
それでも今すぐ動けない理由は以下のような状況があります:
• 私自身に貯金がほとんどない
• 離婚しても夫からまとまったお金がもらえる見込みがない
• 実家は頼りにくい



夫については、いびきがひどくて何年も眠れず精神的にも体調的にも限界で、
育児にも非協力的で、過去には元セフレを私に隠して「大事な友達」として会わせていたこともあります。
子どもが体調不良の時にも自分の趣味を優先したり、
私がお願いしても家事育児にはほぼ関わらず、生活面でも不衛生なことが多く、
何度も何度も注意しても改善されません。



「もう一緒に暮らすのが無理」と思っても、
・子どもの言葉
・その時だけの夫の謝罪
・経済的不安
そういったことで気持ちが揺れてしまいます。



同じように迷った経験のある方、
実家に頼れない状況で離婚された方、
また「今の自分だったらこうする」というご意見があれば、
厳しくても正直に教えていただきたいです。

どうか、よろしくお願いします。

コメント

ままり

同じような感じで揺れています
今日決定的なことが起こり、向こうは子供が成人するまでと言っていますが、私は早いうちにと思ってます。
財産分与が発生するので結婚してからできた家族の貯金は折半ですし、、

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    同じ方が居て少しほっとしています
    私も先々週にもうダメだという出来事があり 再構築しようと話をしましたが今後悔しています。

    • 6月29日
  • ままり

    ままり

    私自身収入がほとんど無いので向こうも強気なんですよね…

    • 6月30日
はじめてのママリ🔰

同じような状況でしたが離婚しました。

注意するだけ無駄です。私もそうだったのですがそういう方は奥さんのこと下に見て奥さんを馬鹿にしてるから改善されないんです。どうせ許してくれる、どうせ離婚しないと思っていると思うので一生好き放題の生活されます。性格って絶対に変わることはないです。改善する気がある人は一度話せばちゃんと改善されると思います。

元旦那もそうでしたが少しオムツを変えたり少しご飯を食べさせたくらいで俺も育児をしてる!!!俺も手伝ってるんだ!!!とドヤって言うんです。

私は将来自分の元旦那の介護を絶対にしたくなかったし経済的不安はありましたがそんな旦那をみて子供が育つと子供の成長に悪影響すぎると思い離婚しました。今は離婚が何よりも一番の節約になったと思ってます。

私は当時は無職でしたがなんとか就職し生活してます。大丈夫です。理解してくれる会社はたくさんあります。

いなくてもいい父親っていると思いますよ。私は子供と2人で金銭的余裕はありませんが当時より今の方がずっとずっと幸せです。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます。
    離婚された際、新しい住まいなど用意するお金などは貯めてましたか?
    差し支えなければ教えてください

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    私は結婚した最初からなんとなく違和感があったので少しずつお金をへそくりしてました。笑

    とりあえず月の支出×3ヶ月分くらいは貯めておきました。家賃×3ヶ月分も別であったら引越しは楽かなとは思います。

    あとは敷金礼金ゼロの物件に住みました。以前一人暮らししている時に同じような物件に住んでいて出る時に手出しが10万くらいで済んだのでそこを選びました。

    • 6月29日
  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    へそくりされていたのですね!

    やはりお金の準備は大切ですよね😳

    回答ありがとうございます!!

    • 6月29日
ゆう

私も妊娠時、離婚を決めきれず
正産期になれば変わってくれるかもと思い待ち続け、正産期になってもダメで調停申し立てましたが、変わってくれるんじゃないかと心のどこかで期待してました。
離婚しても数年は、子供のためにも離婚して正解というのは分かっているのに、私がもっとこうしていれば違ったのかな?とか悩みました

でもまぁそれを抜け出したあとは
なんであんなに思い悩んでたんだろ?って思います(笑)
話し合いにもならない時点で関係修復は無理だし、その時謝られても変わろうとしないなら意味は無いし、なめてんのか?みたいな

私も貯金はほぼありませんでしたし
離婚するのに慰謝料は分割でしか取れなかった上に額も少なかったのでまとまったお金が貰えたわけでもありません
実家と折り合いが悪く、一応実家には戻りましたが奴隷生活でした。1年経たずに実家を出ましたが。

子供の言葉で踏みとどまるのも分かりますが、子供が小さいうちの離婚の方が圧倒的に傷が少ないです。
長々悪影響のある人といるより、その時は苦労をかけるかもしれないけど、先を見越して早めに離れる方がいいと思います。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰


    ご自身のご経験を丁寧に教えてくださって、本当にありがとうございます。
    一言一言がすごく心に沁みました…。
    特に「なんであんなに悩んでたんだろう」っていう言葉、
    今はまだそこまでたどり着けてないけど、
    私もいつかそう思える日が来るんやろか…ってちょっと希望持てました。
    「その時だけ謝っても、変わらないなら意味がない」っていうのもほんまにその通りやなって思いました。
    子どものことを思って迷ってたけど、
    結局ずるずる一緒にいることで、逆に悪影響かもって思い始めてます。
    コメント読んで、すごく背中を押されました。本当にありがとうございました。

    • 6月29日
  • ゆう

    ゆう

    時が解決してくれるって安易な言葉ではありますが、私は実際その通りだったなと今では笑い話です😇
    最後に決めるのは自分ですけど、後悔のないように沢山悩んで決めたらいいと思います!
    人に言われるがままにしたら、後悔してしまうかもしれないので。

    • 6月29日
あんちゃん🔰

離婚しよ!と思っててもなかなか気持ちが揺らいでます。

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    回答ありがとうございます!
    同じ気持ちの方がいて、すこしほっとしています。、

    • 7月2日