
夫が忙しく家にいない中、飲みに行くことに不満を持っています。家族の時間を優先してほしいと感じています。私も大変なので、協力してほしいと思っています。
夫は早朝から夜中まで仕事で休日も休日出勤して
いるのでほとんど家にいません。家居るときは疲れて
ほとんどソファで寝ています。
(子供と会うのは週2の休日の夜くらい)
そして2週に1回飲みに行くんですがそれが許せなくて
家族の時間もないのに飲みを優先させてあり得ない
子供達毎日早く帰って来ないかなって寂しがってる
だいたい末っ子まだ小さくて私も毎日寝かしつけまで
3人を1人で見て毎日どんだけ大変だか分かってる?
飲みに行く暇あるなら早く帰れる日くらい
手伝おうとか子供とご飯食べようとか思わないわけ?
子供3人も居ていい加減もっと自覚持てよ
自由な時間欲しいと思ってるかもしれないけど
今子供の小さい時に自分の時間とかないから!
と言いました。言い過ぎですか?間違ってますか?
夫も仕事忙しいのはわかります。
リフレッシュしたいのは分かります。必要なのも
わかります。でも私も毎日1日で子供達を見て
精神的にもきついです。子供の相談すら出来ません。
家族の時間がないならもう少し一緒に入れる
努力をしてほしいです。
飲みも行くなとはいいませんが今大変な時期くらい
抑えて月1にするとか。家族の時間も十分にとれてない
のに飲み行くんじゃねーよと苛々してしまいます。
- はじめてのママリ🔰(生後5ヶ月, 3歳11ヶ月, 6歳)
コメント

➳♡
いや主さんの感情当たり前だと思うので間違ってないです🥲
子どもがまだ手のかかる時期なのに協力してくれないなんて文句言って当然です🥲
はじめてのママリ🔰
コメントありがとうございます😊
今まで何十回とこのことで喧嘩してきましたがその度逆ギレされ、俺は自由な時間ないのかよ家族のために必死で働くだけかよ、お前は仕事18時に終わるけど俺は夜中までだぞ。と言われます💦そう言われると
言い返せず私が間違ってるのか?優しくないのか?と思ってしまっていたのでそう言っていただけて嬉しかったです🥹
➳♡
しかも末っ子さん2ヶ月ですよね?!😭
育児の方が勤務時間長い(というか終わりがない)じゃないですか😭
逆ギレされるの意味わからないですね😭
うちも最初は仕事大変夫vsワンオペ私で対立してましたが、夫に子ども2人少し預けてみたらこりゃー仕事より大変だ💦と言うようになり段々大変さがわかってきたようです🥺
仕事セーブして家庭のことに回せる時間捻出してほしいですよね🥲
我が家は↑でもまだ休日ソファでダラダラしていたので、義母から喝入れてもらったら目が覚めました笑
仕事は大変なのわかるんですけどねぇ...
でも仕事で残業のが楽だし正直🤣🤣
育児は育児の独特な辛さがありますよね。