
旦那さんが育休を取ることになり、不安を感じています。家事や育児に対する彼のマイペースな態度が心配です。
旦那さんが育休をとったことがある方、実際どうでしたか?
我が家の旦那、3人目にして初めて育休を取ると張り切っています。笑
10月出産予定なので、2.3ヶ月とってもらえば良いかなーと思っていたのですが、出産後から今年度いっぱい育休とって4月復帰にするそうです。
日頃からほどほどに家事育児はするものの、買い物を頼めば余計なもの買ってくるし、ご飯は作らないし、かなりのマイペースだし、正直不安で不安で💦💦
新生児の子育ては夜しか経験したことがないので、寝せたら良いんだよね(ドヤ)みたいな感じです。笑
あー不安。笑
- ♡mama♡(妊娠36週目, 3歳11ヶ月, 5歳10ヶ月)
コメント

ままり
うちは2人目の時に1ヶ月育休とってくれました!
私は、とってもらえてめちゃくちゃ良かったですよ!!
料理は一切できないので笑、そこはもう期待せず私がやると割り切って、
上の子の幼稚園の送迎や、完母だったけど、夜中1.2時くらいまでは担当してもらって、夜中も交代してもらえたり、私はめちゃくちゃ助かりました🥹
なにより、新生児育児の大変さを共有できたことが、とても大きな経験でしたね👏

ママリ
育休前から練習として家事とか料理も練習させましたよ!!!笑
授乳以外なにもしませんってスタンスで旦那に育休取らせたので、私はめちゃくちゃ快適でした🥹
-
♡mama♡
うちも9月くらいから練習させます!
一応完母で育てる予定なので、授乳以外は全部アナタだよと伝えているところです✨- 6月29日

ママリ
3人目の時、育休1ヶ月半ほど取ってくれました。
ちょうど離乳食が始まる時期に取ってくれたので、アレルギーチェックとストック作り全て任せました😊
後、お互い仕事してたら平日に出かけるなんてできなかったので、一緒にカフェとか行けたりしたのが楽しかったです🎵
今4人目が生後5ヶ月で、もう一回育休取ってくれないかな〜ってくらい良かったです🍀
-
♡mama♡
今回里帰りしないので、産後1ヶ月がとにかく不安です😂彼に家事育児全てできるのか…笑
一緒にカフェやランチなど、平日の空いている時に行けるのは楽しみです💕- 6月29日

はじめてのママリ🔰
1人目3ヶ月、2人目・3人目1ヶ月取ってくれています。1ヶ月の間は助かりますが、それ以降は稼いできてくれた方がいいかなと思ってました笑
ご飯作れないし、最低限の家事しかしないので何もやらないのは無理だし、自分が動けるようになったら旦那のお昼ご飯を作るという仕事が増えました😓
育休までにご飯作りや細かい家事を習得して貰えば戦力になって助かると思います!
日中一緒にいれる時間があって、赤ちゃんの時のお世話を一緒にできるのはいいなと思ってます😊
-
♡mama♡
間違いないです!
1ヶ月は身体を休めたいので育休とってくれるのありがたいですが、それ以降はゆるーく自分のペースでやりたいから仕事に行ってもらって、定時で帰ってきてほしい🤣笑
旦那のお昼ご飯問題、面倒ですよね‼︎育休の間は、全て旦那自身でやってもらう予定ですが、自分でやった方が早いと動いてしまう未来が見えます。笑- 6月29日
-
はじめてのママリ🔰
うちの旦那は作らず買えばいいと言う思考になるのでお金もかかるし私が作るか…となります
今3人目産後2週間ですが、自分でやった方が早いなと思い動いてしまっています😓
旦那さんに頑張ってもらいましょう!- 6月30日
♡mama♡
私もぜひ1ヶ月ほどの育休にしてほしいです!笑
新生児育児の大変さを共有できるのは良いですね!うちの旦那は、2人子どもいるのに新生児は基本寝てると思っているみたいなので😂