
一歳7ヶ月の娘の発語がゼロで悩んでいます。周囲から女の子は言葉が早いと言われ、育て方に不安を感じています。発達の様子を教えてください。
一歳7ヶ月 発達 言葉
娘の発達のことで悩んでいます。
一歳7ヶ月、あと2週間程で一歳8ヶ月に
なりますが発語がゼロです。
喃語?宇宙語?のようなものは言っています。
(うー!あー!いやー!など…)
ママ、パパ、わんわんなどは全く言いません。
先日一歳半検診では2歳まで様子見してと
言われましたがすごく焦っています…。
実母や周りから女の子は言葉早いって言うのにね、
と言われたりして、私の育て方が良くないから
なのか、と思ってしまって、、。
今2人目妊娠中で、安定期ですが初期はつわりも
あったのでYouTubeに頼りまくったり
していました…
声かけが少なかったからなのか、、
今は意識して声かけはしています。
ちなみに娘の発達でできることとできないことです↓
◎できる
⭐︎おいで、ごはん食べるよ、との声かけに反応する
⭐︎くつ下はくよ、と言うと座って履かせてくれる
⭐︎おむつかえるよ、も理解している
⭐︎いただきます、ごちそうさまができる
⭐︎バイバイ、パチパチ、たっちができる
⭐︎1人歩き、走れる、階段も登れる
⭐︎歌に合わせて踊る
⭐︎積み木(5段)積める
⭐︎よく笑う
⭐︎発見の指差し?はある
⭐︎なんでもよく食べる
⭐︎夜通し寝る
✖️できない
⭐︎名前を読んでも振り向かない時もある
⭐︎応答の指差しなし
⭐︎意味のある発語なし
今週2で一時保育にも行っています。
この感じだと発達遅めですかね…
- えびちり(1歳9ヶ月)
コメント

ママリ
できる、できないことを含めてうちの上の娘にとても似ています!
娘は3歳まで本当に全然喋りませんでした😱(発語は2歳の時にありましたが、パパ、ママ、あっち(方向)、葉っぱぐらいでした、、)
どちらかと言うと遅い方だとは思いますが、言葉の出方って本当に個人差が凄いと思います😶!11ヶ月の双子はすでにママとまんまは言えてる気がするので、長女の時と全然違うなと感じてます、、

すいは
児童センターでよく会う男の子(1歳8ヶ月)
娘と同い年ですが、
あー!うー!等の喃語もなく
一才半検診でひっかかったそうです。
上の子も、話すのが遅かったようで…
ママさんは
いつか話す時がくるから大丈夫〜みたいなマインドで特に気にしてなかったです。
保育園で刺激を受けて
話せるようになると思いますよ✨

はじめてのママリ🔰
積み木5段できて、指差しも出来ますし、大丈夫と一歳半検診で言われました😆
発達遅めなのか分かりませんが
姉妹(一歳半差)でも妹の方が姉を見て成長してるので喋るの早かったですしやっぱり個人差あるのかなと思ってます、1人目だとめっちゃ不安になりました今思うと赤ちゃんからマイペースな子供でしたね。
似たような感じでしたが2歳半から3歳の間にめちゃくちゃ喋りました!マイペースな性格でしたが急に2歳半前後いやいや時期、自我強くなり、喋らないと自分の意思、自分のやりたいこ、欲求を強く表現出来ないので溜め込んでたのか何かしら言葉を喋って訴えてました、この頃から二語文でしたね
✴️YouTuberどうでしょうかね、テレビに繋いで見せてましたがスマホは見せてません。
言語聴覚士の先生はテレビ悪いとは言ってなかったです、時間決めて親子のコミュニケーションあるなら良いとのこと
言語発達よりもテレビやスマホによって目が悪くなったり、依存状態になりやすいのです
何故ならドーパミンという快楽物質がでるので依存性、多動、衝動性、イライラが増すと聞いたことあります、テレビなら時間決めて切れば良いので依存性になる前に親が制御出来ます。スマホだとどこでも見れるので外出中に癇癪起こせばスマホ見れると分かるようになると厄介ですし、うちの子供はスマホ触らせてませんがテレビは家事の間に見せてます😅そうしないと妊娠中や姉妹育児中は地獄でした。

ママリ
全然答えにならない書き込みで申し訳ないのですが…まっっったく一緒でしたのでコメントしてしまいました😭
私の娘は一歳7ヶ月になりますが、同じ感じです。
一歳半検診はこれからなのですが、先にあった歯科検診の時に発達が遅い事を話したら、心理士の方と面談する事になりました。それで半年後にまた様子を見させてくださいと…
同じく5ヶ月頃から一歳半までテレビ見せまくりで、今とても後悔してしてます…あんなにテレビは見せないって決めてたのに。あの頃は仕事にいっぱいいっぱいで会話も少なかったんだろうなと…
そもそも、うちの場合はテレビ関係ないかもしれないのですが💦
診断は2歳3歳にならないとつかない様な事も言われましたが、それまで悩み続けるのも辛いですよね💦子供が可愛いのには変わりありませんがね☺️
ママリ
ちなみに上の子は現在5歳ですが、周りの子と比べるとまだ喋り方は幼いですが、会話もできるようになったしだいぶ周りの子と同じようになってきました👌