※本ページは一般のユーザーの投稿により成り立っており、当社が医学的・科学的根拠を担保するものではありません。ご理解の上、ご活用ください。
はじめてのママリ🔰
子育て・グッズ

自分が体調を崩して休んでいる時に洗濯物を畳んでくれたり気を遣ってく…

自分が体調を崩して休んでいる時に洗濯物を畳んでくれたり気を遣ってくれるお子さんっていますよね。
どのように育てたらそんな思いやりのある子に育つんですか?
お手伝いしてほしいとかではなく思いやりのある子の育て方を知りたいです。
参考にしたいので教えてください😊

コメント

はじめてのママリ

子供2人ともそんな感じですが、特に育て方とか意識した訳ではなく子供達が体調崩した時に看病してる私を見てしてくれてるのかなと思ってました😌

洗濯物畳んでくれたり、ご飯は適当に食べるからいいよと勝手に納豆ご飯食べたりして気を使ってくれますね😂

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    自分がされて嬉しかったことをしてくれるんですね☺️
    特に何かするでも無く愛情持って接していれば優しい子になりそうですね。
    ありがとうございます😊

    • 14分前
はじめてのママリ🔰

基本的によく怒るタイプではなく滅多に怒らないので子供達から謎に好かれてはいます笑
体力ある方なので子供のサポートはなるべくしていて、「〇〇しなさい!」とか「あれして、これして!」って口だけ出して子供がやるの待ってる感じではなく、「〇〇できないー?こっちおいで着せてあげるから」ってコミュニケーションよく取って生活リズムはなるべく親のペースでどんどん進めてやってあげる感じでやってます。
性格は割と明るいし子供の相手はいつもユーモア持ってやってるので、面白い、優しい、でも本当に注意する時怒るとマジ怖い👹みたいな感じです笑

体調崩して無くても「ママ休んでいいよ♡こっちおいで♪」とか言って呼ばれ、ベタベタされます笑、ちなみに小6と小4の姉妹なのですが、下の子の方がストーカーレベルで私のことが好きです笑、毎日「ママかわいいねぇ〜❤️おいでぇ〜ここおいでぇ〜♡」って自分の隣をポンポン指示されます笑。めちゃくちゃわざとクンクン洋服の匂いを嗅いできて、「良い匂いだねぇ〜♡」とか言って来ます笑、「ママはペットじゃないんですけど笑」とか言って。

たぶん普段から可愛がって可愛い可愛い♡って育てて、愛情に満たしてあげて、ママも無理せずプライド低く「ママ疲れた〜ご飯作りたくな〜い」とか言って子供にも甘えを見せて、お互いベタベタし合えば笑、そういう子になりますよ😄笑

  • はじめてのママリ🔰

    はじめてのママリ🔰

    読んでるだけでお子さんとラブラブなの伝わってきます💕
    コミュニケーションを大事にしているんですね。
    優しいだけで無く注意もしっかりするの大事ですね!
    ありがとうございます😊

    • 12分前