コメント
はじめてのママリ🔰
結婚したらこんなもん、ってことはないと思います🥺
うちは結婚10年ですが微熱でも心配はしてくれるので。
ただ、結婚するとやっぱり気遣いをしなくなる人は増えるかも。男女共に。
慣れちゃうんでしょうね、相手の存在に。
だから気をつかって優しくしていた人は、優しくないなぁと感じることもあるのかも。
はじめてのママリ
私なら家にあるもので適当に作っちゃいそうです。
お子さん、熱あるならそこまで食欲もないだろうしお粥さんとか?
帰りにゼリー買ってきてとかは頼んだことあります。
まぁ、お子さんの心配というより俺は今から仕事って気持ちが全面に出ちゃってるんですかね。
心配してなくはないとは思うのですが。
ママがしっかり見てくれてるって思えるからの安心なのかなぁとも思います。
でも、LINEしてきてって言ってくれてるから良いのかなぁとも思ったりしました。
『無理』と言われるより。
-
はじめてのママリ🔰
すみません😭熱あるのは私で、仕事終わるの早い日なのでついでに子供のご飯買ってきてもらおうと思って熱あるしんどいって話しかけたら
大丈夫?じゃなくて忙しいから!って言われたことにあぁ‥ってなりました🥹
確かに!無理っていう人もいるだろうと思えばマシな気がしました!!ポジティブシンキングですね🥹- 6月28日
はじめてのママリ🔰
うちもそのタイプです。余裕なくて、視野も狭いし、想像力もないし、キャパも狭い。
子ども熱=子どももママも自由に動けない=なんか買ってきてあげたほうがいいかな、とか自発的に思い付けよ。子ども熱=大丈夫かな=自分にやれることはないか、とか考えてほしいですね。
独身時代は彼女によく思われたいという欲もあるし、まだ独身で自分のことだけ考えてればいいけど、もともとキャパ狭い、想像力はないタイプだったのかなと。
こういう状況で、自分の苦労にしか目がいかない思考回路うざいですよね。
-
はじめてのママリ🔰
ごめんなさい、熱あるのは私です😭💦
確かに、素がこれで付き合ってた頃は偽りで頑張って優しいように見せてたのかもしれないですね😢
仕事はできても、家庭の事になると急に視野狭いし何も考えない、考えられないパパっていますよね😢- 6月28日
はじめてのママリ🔰
微熱で心配‥めちゃめちゃ優しいです🥹
ままりさんの旦那さんは存在に慣れてても心配できる根から優しい方だったんですね☺️
たしかに、逆に相手も思ってるかもしれないですしね😔
はじめてのママリ🔰
ぁ、でも気はきかないので「何か買って帰ろうか?」とかは出てくること少ないですよ笑